今日は木曜日、
野良のこのこ舞いと美いの日記の日です、
舞いと美いは、野良の母さんから生まれて縁があってうちに来てくれた姉妹です。
やせっぽちで、耳ダニ一杯、毛も生えきっていないにゃん子でしたが見る見るうちに大きくなりました。
まともにご飯がもらえない子は保護されても最初はがっついて食べます。
お腹を壊しても・・トイレ掃除が大変!
その子によりますが、1~2週間でお腹が悪くなるまで食べるのはやめるようです。
小さいうちは一日5~6回、朝、昼、夕方、寝る前、プラスおやつという感じに分量控えめにしてあげるのがいいようです。
4~5カ月するとペースができてくるようです。
大人になっても3回くらい欲しがる子もいるようです。
量が多いと肥満になりますしね・・ちなみに舞いちゃんは6・4キロ美いちゃんは6.0キロロンちゃんが6.2キロですから・・
、ねこの肥満は胴体で見ます。
はっきり言って姉妹は肥満です。
2011年のネコ雑誌に出ていた図
若いうちはドライフードのほうが食べ
るのに時間がかかるのでいいようです。
10歳前後からドライフードを時折はくようになります。
小粒のものに切り替えてみてね
猫の健康維持で大事なのは歯磨きです。
小さいころからしないと難しいですが、
がーぜを指にまきつけてコすることから始めるといいらしいです。
年齢がいくと、免疫力が下がるのは人間と同じです。
腎臓病などがあると歯周病を併発して命取りになります。
(うちのまえ猫ライちゃんはこの経過でなくなりました。18歳でした、)
腎臓病は年寄り猫の大部分がかかる病気です。
モモちゃんがなくなってから、
リンちゃん(たぶん17歳だと思うのですが、)の健康診断に連れて行った時お医者様が言われたことです。
血液検査や尿の数値に異常があるようになってからではもう腎臓の機能が失われていて手の施しようがない位なんですって。
普段注意しておいてほしいと・・
それは尿の量。
腎機能がわるくなると尿の量が多くなるそうです。
それで水を飲む回数も増えるんですね、
尿に栄養が出てしまうので痩せてくるんです。
定期的に体重を量り、体重が減ってくる様子の時はお医者様に。
データ―に出なくても、気をつける必要があるそうです。
妙にフードを欲しがったり、がっつく。。人間の食べ物を盗み食いしようとする。
そのくせ痩せてくる。
結果として毛並みが悪くなり、毛が固まって、皮膚が見える様な地割れのような毛並みになる
これは、病気のせいのことも多いんです。
自分ちのにゃん子の異常に早く気付いてあげてほしいです。
<最近気が付いた楽しいこと!>
なんと!美いちゃんはひげが黒と白がまじってるんです、
ほかの子はみんな白なのに
あなたの知ってるにゃん子はどうですか?
意外と黒ひげはいないですよ。
家の黒ひげ危機一発似のニャん子なっちゃんは白でした!!
オスのひげは太くて長いですネ
ロンちゃんです、やっぱり女の子のひげは細くて短いです
舞いちゃんが美いちゃんと
しょちゅうなめなめしあってるのでオレ折れです。(笑)
名古屋地方は今日も25度くらいになり、5月下旬の気候だそうです。
ビアガーデンもオープンしましたよ~
デモにゃん子はまったり春です。
みっちゃん家は平和です。
読んでくださってありがとう