今日は木曜日
舞と美いの日記の日です。
舞いと美いは2009年野良のことして生まれ、里親募集で我が家に来てくれた天使です、
穏やかな大人しい仲良し姉妹です。
2011年6月に、いろんなすったもんだの末に2匹野良のこが持ち込まれました。
通称シャシャーズ人間さえ見ればシャーシャシャーと威嚇して姿をくらますつわものです。
3ッカ月くらい、保護した時期が少々遅かったせいかも・・・
辛いニャン生から、人間は信用してはいけないと骨の髄まで習い性となってるようでした。
マア、ニーナちゃんは半年したくらいから触れるようになり、今ではなでて~といってゴロゴロするようになりました・
でも黒ひげ危機一発似のなっちゃんはご飯のときはすりすり足元にきますが、
後は、いまでも、眼が合うとハッと気がついて・・」
一目散に逃げます。
もうじき一年ですが・・
そんなみっちゃん家ですが御蔭様で
みんな、まったり、ゆったりです。
今日は久しぶりのいい天気。予想最高気温26度くらいらしいです。」
もう冬ものをしまってもいいそうです。
洗濯ものが一杯ですよね。
ニャンこのグッズ!皆さんはどう始末なさってますか?
冬の間に使ったフリースとか、毛布。
それにについたにゃん子の毛
悩みは毛ですね。
以前炬燵を使っていたときも、炬燵布団の毛の始末にホントに、往生しました。
コロコロなどでとって洗ってもとりきれません、毛が玉になってくっついてるし・・
クローゼットに猫が入りコロコロで毛をとって出したのに、クリーニング屋でおこられたことがある。
ほかに衣類にもついてしまうとかで・・、余分に一着当たり500円払ったのよ。
まあそれは仕方ないけれど・・
フローリングの床は毛ぼこりになるのですが、掃除機でスイスイ・・のはず。
我家は動物の腱鞘炎予防のためにコルクの床にしてあります。
コルク床は断熱効果も、防音効果もあるのですが、柔らかいので、そこに細い毛が刺さると掃除機ではすいきれないです。
ですから時間のあるときにかたく絞った雑巾がけで、すっきりします。
問題は、フリース、毛布などについた毛です。
手間がそんなかからなくて、、お金もかからずきれいになる方法は??
いくらコロコロをしてもきりがない。
2~3回転がすともうとれなくなるし・・
で必殺の方法です。
手を軽く濡らして、フリースや毛布の毛がたつようにして、一定方向に毛を集め、最後はまるくその毛をして、掃除機で吸う
手を濡らすと毛が固まりやすい。手が、乾いたらまた濡らす。
最後は丸めなくてもいいけれど、あつめて、掃除機で吸うのが一番手早くきれいになります。
このことを3回くらいやるとしつこい毛がずいぶんとれますよ~
お試しくださいね~
又今毛のはえかわる季節です、
ブラッシングをまめにしても、毛の始末のときにこの方法を思い出してくださいな。
暑い時はダニもわきますから・・
もっといい方法があったら教えてくださいね。
お掃除したらかわいい子たちがさっそくお昼寝です。
今日も平和なみっちゃん家です。
読んでくださってありがとう