( 私の好きな芙蓉(ふよう)の八重。 優しげな花ですが 猛暑の中でもしっかり咲いています。)
7日は立秋ですが とても そんな雰囲気ではありませんね~。 ともあれ 残暑お見舞い・・です。
今年7月の平均気温は史上最高だったとか ! 最も暑かった昨年の7月より 1.2度上回っています。オリンピックのパリでも
36℃を記録した日も ! 稚内より高い緯度のパリでも猛暑日です。 8月は最も暑い季節 熱中症患者が増えています。
くれぐれもご自愛下さい。 高知では10日からよさこい祭り。 9日の夜は前夜祭で 花火大会です!!
オリンピックが行われる間にもウクライナで、ガザで戦争が続いている。以前オリンピックの間は戦争を止めようというのが
常識だった。今はその声も無い。個人に責任が無いと言えども 誰が戦争をしている国の選手と技を競い合いたいだろうか ?
オリンピックが政治に利用される・・。『平和の祭典』という言葉が虚しく聞こえる。 世界の国々で独裁者風の政治家が
増えている。民主主義が失われていく中で 言論が制限され 狂気が世界を支配し、人類の平和・自由が失われていく・・。
今 半藤一利さんの『 昭和史 』を読んでいるが 私たちも学校で ほとんど昭和前半の歴史は学んでいない。空白の期間と
言える。敗戦から79年 8月に近づくに連れ 戦争に関する番組が増えていく。 私も改めて 何故日本は無謀な戦争に突入
していったのか ? 何故国民は戦争を支持し 戦場に行ったのか ? を 考えさせられる。 その中で興味を引くのは
『 マスコミと戦争 』というテーマだ。 半藤さんの昭和史は 分かり安く 多くの写真と地図、データで教えてくれる。
『 煽る新聞、踊る国民! 』 昭和になって 戦争ムードがどんどん作られていく。新聞が好戦的ムードを盛り上げ 国民を
煽り 軍部はますます声高になり 戦地を拡大する。 満蒙(中国北部)は日本の生命線である ! というスローガンが喧伝
され 国民は熱狂していく。『満州国建設』という見出しが躍り 軍の快進撃を前面に押し出した新聞は 飛ぶように売れた。
『満州事変』が新聞発行部数を伸ばしたのだ。 国連脱退という国際政治からの撤退についても 新聞は『栄光ある孤立』と
被害者意識を煽り 軍部はそれを利用し 後戻り出来ない状況が作られていく。そして国民への言論統制が強まり 戦争への
挙国一致体制が作られていった。 開戦以降は大本営発表以外の戦況報道は禁じられ ラジオの前で 国民は一喜一憂する。
日本は大東亜戦争へ突き進み 310万人の日本人が亡くなり 敗戦に到る・・。 日本の侵略戦争はアジア・太平洋各国に
2000万人以上の死者をだしたという情報もある。これが80年前の姿だ。戦争の終結は原爆投下だった。軍部の息の根を
止めたと言っていい。 天皇の遅い『英断』があった・・。
6日 広島原爆投下記念日がありました。 核に対し 厳しい発言が続いていた。 国民の犠牲は余りにも大きい・・。
私の父もフィリピン沖の戦役で死んだ。詳しくは分からない。遺骨も遺品も無い。戦後の母親の苦労 兄の働きなどいつも
思う。 今 朝ドラも戦後の日本を写しているが 多くの人々が心の傷を持って生きていた。 私たちは戦争に無力だった。
国民の多くはそう思っている。 戦後の日本は奇跡的な復興 発展を遂げた。 私たちはその恩恵の中にあるが・・。再び
日本の周りには 戦争の予兆のような状況がある。 武力で解決しようとする動き、核兵器を盾にする平和は 許されない。
『 戦争は2度と起こしてはならない。』 広島の子供達が言う様に 私たちも平和を作っていく『仲間』でありたいですね。
白い芙蓉もあります。緑の葉もユニークです。暑さの中でも 次々につぼみをつけています。
花びらが5枚の芙蓉。 薄い白とピンクの上品さ。 いいですね。
この花は 木槿(ムクゲ) やはり夏の花。 最初に咲き出して 今も\咲いています。
背筋をシャンと伸ばして咲いていて 夏に咲く気概があります。立葵(たちあおい)もそうですが。
夾竹桃(きょうちくとう)。6月~10月の花。葉が竹のように細く 花が桃の花に似ている。
ワスレグサ。 オレンジリリーとも。 私には野萱草(ノカンゾウ)が馴染み・・。
時々紹介する 百日紅これで さるすべり と読める人は偉い・・。
この花も待っていました。 5月から咲くのですが 何故か今年 私の周りには見られなくて。
我が家の朝顔。 日本的なブルーの装い。 日除け用に植えましたが あまり効果は。。?
今迄も迷ってきました。西洋朝顔と言った時も。星朝顔 イリオモテ朝顔と呼ぶ所もあります。
高知の鉄砲ユリ。 他の草の中に 何とか地歩を占めています。
ムラサキルエリア (和名 柳葉ルイラ草) 毎年よく咲いています。 雑草の強さ !?
沢山のセミが木にとまり 大きな鳴き声を発しています。 抜け殻も近くに一杯見つかります。
今週末 いよいよ よさこい祭りです。 金曜日に花火大会、 土~月まで熱い踊りが続きます。