![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/d363159bf271a5e6b858e8141bd72f3e.jpg)
6月も もう終わりですね。 今年の梅雨は ばっちり梅雨 ? です。
富士山が スッキリ見える日が少なく 私の行動が制限されます・・?
富士山次第な私には 梅雨の6月は つらい月でしたね。
マンションの道路工事も終わり 砂利道で苦労していたのが嘘のようです。
私の部屋の改装工事も どうやら国の補助金の申請までこぎつけ 承認
されれば 7~8月の間に 工事が行えるようです。 防音 寒さ対策と
ともに 台所の改築、 壁、床の改装も 考えています。国がからむ工事は
仲々時間がかかりますが もう一歩のところまで 来ました・・。
6月と言えば 雨の中で美しく咲く 紫陽花の季節です。 いつも通る
『 紫陽花公園 』 は未だつぼみも小さいですが 富士吉田中心に
見られるように なりました。 今朝も いつ止むともなく 降り続いて
いますが 紫陽花だけは うれしそうに咲いていると思って 特集にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/867fc647abb81f05521c6f0f51ae2c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/e99993df51dc8ae29248e6248284caab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/a2137b21bf23da80437cade6aca0d866.jpg)
これから 大きく咲いていくようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/f378573c410a7b2eb03182689f8f2d4e.jpg)
紫色のようでもあり 少しピンクが入っている感じも・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/5963356dd5cd9e4aa3ff04611293896e.jpg)
澄んだ青色の 紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/68b562b4563b204683c38524381db715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/a9c38b6eed4d97c3d3fc53dff449c4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/d1a4306ebeed129a6f8b8a945b47323d.jpg)
柏葉あじさいのようでもあり そうでないようでもあり・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/a808604ff6f617fcf0d612c1a45d51d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/4ac1c82e2549746e4962e32af2f26c40.jpg)
アナベル? 7月には 純白に咲くことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/5eb08cd41cbc0116e011d23b9700ef3d.jpg)
昔 高幡不動の 紫陽花を見に行ったのを 思い出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/cddb4c9e78072be36e3f9d086ff866ce.jpg)
紫陽花から 離れて 夏そのものの 立葵(たちあおい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/20399d6b200027f174607dba7cfa1450.jpg)
一輪草のようでも あります・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/06f9679430c94e36877ef05e7c869953.jpg)
6月は バラの季節でもあります。 河口湖で入ったレストランにあった バラの入り口。