カラカラ天気で野菜や草花にとっては、成長しにくい毎日が続いている。
一日2回水をまいているが、浸み込んだ後間もなく土ぼこりが立っている。
そんな中、トマトだけが乾燥に強いのでひ弱な頃からみちがえって来た。
今年は苗を買う以前に近所からごっそり野菜の苗を頂いてしまった。
トマトは人生最大の栽培量だ。
きちんと収穫できたら誰が食べるのだろうなどとも思わず毎日面倒をみている。
先日、ムスメ夫婦がトマトの雨よけを作りに来てくれた。
毎年野菜に手がかかる季節に海外旅行をして、色々失敗を重ねてきた。
そして今回やっと手間隙かけて面倒を見れることが出来るようになった時に
大量の苗を植えてしまった。
トマトの雨よけは都会から引越ししてきて初めて組み立てたが説明書を読んでも
何のことやら良くわからず、しかも時間がどんどん経ち焦りながら作り、風が吹いたり大雨の時は
大丈夫かと随分と心配したものだ。
自分は力がないから時間もかかれば、農家の人が見たら欠点だらけであろう。
ムコ殿はすごい。力もあるしポイントをしっかりと押さえ、黙々と作業をして
今回は雨よけハウスを3棟も組み立ててもう頭が上がらない。
明日から台風が接近し、大量の雨が降るという。
昨日あたりからその影響で南風が強く、乾燥したほこりが舞い上がっているがもうこれで
安心。
草取りをしながら、地味に毎日小さな作業を繰り返し行うことによって
ガーデニングも家庭菜園も結果が出るのだと考えた。
週末園芸をしてきた時は気づかなかったが、野菜作りは作業量は果てしなく、人並みに
作物を作るには時間と愛情がなければそれ相応の結果は出ないのだ。
来年は肥料の研究が必要だ。

一日2回水をまいているが、浸み込んだ後間もなく土ぼこりが立っている。
そんな中、トマトだけが乾燥に強いのでひ弱な頃からみちがえって来た。
今年は苗を買う以前に近所からごっそり野菜の苗を頂いてしまった。
トマトは人生最大の栽培量だ。
きちんと収穫できたら誰が食べるのだろうなどとも思わず毎日面倒をみている。
先日、ムスメ夫婦がトマトの雨よけを作りに来てくれた。
毎年野菜に手がかかる季節に海外旅行をして、色々失敗を重ねてきた。
そして今回やっと手間隙かけて面倒を見れることが出来るようになった時に
大量の苗を植えてしまった。
トマトの雨よけは都会から引越ししてきて初めて組み立てたが説明書を読んでも
何のことやら良くわからず、しかも時間がどんどん経ち焦りながら作り、風が吹いたり大雨の時は
大丈夫かと随分と心配したものだ。
自分は力がないから時間もかかれば、農家の人が見たら欠点だらけであろう。
ムコ殿はすごい。力もあるしポイントをしっかりと押さえ、黙々と作業をして
今回は雨よけハウスを3棟も組み立ててもう頭が上がらない。
明日から台風が接近し、大量の雨が降るという。
昨日あたりからその影響で南風が強く、乾燥したほこりが舞い上がっているがもうこれで
安心。
草取りをしながら、地味に毎日小さな作業を繰り返し行うことによって
ガーデニングも家庭菜園も結果が出るのだと考えた。
週末園芸をしてきた時は気づかなかったが、野菜作りは作業量は果てしなく、人並みに
作物を作るには時間と愛情がなければそれ相応の結果は出ないのだ。
来年は肥料の研究が必要だ。

