ブログを書き続けて6年になる。
東京の会社勤務から退職してそのままその月には信州の原村へ引っ越してきた。
自分の人生を振り返ると何だかじっくり考えてから行動するタイプではなく
思ったときに思ったように行動するタイプではないかとよく思うことがあった。
まあ色々原村へ移転するには事情があったからその流れで5年間を送ってきた。
諏訪の赤十字やお花作りの農家の手伝いやブロッコリー農家の手伝いなども
運命的なのか向こうから飛び込んできた話だ。
何でもやってみることはいいことだと思い込み体には経験ない重労働も何とか
やって来た。
そうしてその間日々思うこと、感じたこと、旅行や体験した事柄を書き綴ってきた。
最近スマホに昨年の記事だと言いブログの記事を勝手に送ってくるアプリが届く
様になった。
へぇ~とか思いながら自分の昨年の今頃の記事を読むことがある。
そのような日が続き、今の自分に照らし合わせると過去の自分の方が
色々出来事が多くあったし、今の自分は何だ!と思う日が出てきた。
別に生活が単調なわけではないが、勤めているわけではないし、決まりきった毎日を送っている
だけなのだが、ブログに載せたい記事が激減し、本を読んだりテレビや人々の交流から
感じることが減ったのは確かだ。
自分が今までこんなことを思っていたのかと過去の記事に感心することになってしまったのは
まずい。
人間年を取っても日々前進しなければと思っているので、穏やかな毎日に埋もれて行く
自分が今は一番怖い。
ジェットコースターのようなこれまでの人生を送りここまで来たら、びっくりするようなことが
なくなった毎日は刺激的な感情で生きてきた自分が駄目になったような感覚が生まれてきた。
東京の会社勤務から退職してそのままその月には信州の原村へ引っ越してきた。
自分の人生を振り返ると何だかじっくり考えてから行動するタイプではなく
思ったときに思ったように行動するタイプではないかとよく思うことがあった。
まあ色々原村へ移転するには事情があったからその流れで5年間を送ってきた。
諏訪の赤十字やお花作りの農家の手伝いやブロッコリー農家の手伝いなども
運命的なのか向こうから飛び込んできた話だ。
何でもやってみることはいいことだと思い込み体には経験ない重労働も何とか
やって来た。
そうしてその間日々思うこと、感じたこと、旅行や体験した事柄を書き綴ってきた。
最近スマホに昨年の記事だと言いブログの記事を勝手に送ってくるアプリが届く
様になった。
へぇ~とか思いながら自分の昨年の今頃の記事を読むことがある。
そのような日が続き、今の自分に照らし合わせると過去の自分の方が
色々出来事が多くあったし、今の自分は何だ!と思う日が出てきた。
別に生活が単調なわけではないが、勤めているわけではないし、決まりきった毎日を送っている
だけなのだが、ブログに載せたい記事が激減し、本を読んだりテレビや人々の交流から
感じることが減ったのは確かだ。
自分が今までこんなことを思っていたのかと過去の記事に感心することになってしまったのは
まずい。
人間年を取っても日々前進しなければと思っているので、穏やかな毎日に埋もれて行く
自分が今は一番怖い。
ジェットコースターのようなこれまでの人生を送りここまで来たら、びっくりするようなことが
なくなった毎日は刺激的な感情で生きてきた自分が駄目になったような感覚が生まれてきた。