信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

まるでドラマのよう

2014年01月31日 21時53分47秒 | Weblog
昨日ムスメとマゴが出産後の静養を終えて帰宅した。
外は雨が降っており夕方の寂しさで一杯になり、帰った後の部屋を掃除した。
PCを開いてブログを書こうとして引っかかっている電源をコンセントから外そうと
傍の食器戸棚の脚を少し傾けようとした途端、がっしゃーんと凄まじい音と共に
戸棚がひっくり返った。
犬がびっくりして飛んできた。
驚いて心臓が飛び出しそうだったが、すぐさまこれは大変とひっくり返った戸棚を
立て直す。
またまたガラスの割れる音がした。
それはそうだ、グラス類やコーヒーカップが入っているのだ。
1昨日お祝いに頂いたばかりの高価な万古焼きの急須も木っ端微塵になっているではないか。
もうそれからは割れたガラスで怪我をしないよう注意しながら片づけをするのに
時間がかかってしまった。。

大事に買い貯めて来たグラス類は僅かしか無事なのはなく、ドイツで買った
ポーランドのマグカップも2個しか残らない。
めちゃくちゃと言うのはこの事をいうのだろう。

割れたかけらを拾いながらカップやグラスの思い出を無残にしてしまったことが
無念で無念で先ほどまで寂しく思っていた気持ちが吹っ飛んだ。

こんなことになるとはと、思うが気持ちの半分は又やり直しかと思っていた。
大事なものを壊してしまったが、子供たちがやって来て乾杯する機会がぐっと減ったし
じくじくしている気持ちを捨てろと神様の采配か。
思い出だけはあの世まで持っていけるが、モノは持っていけない。
又やり直せばよい。
先日倒れてきた健康器具で足の指を怪我したが、今度は怪我がなく済んだ事が何よりだ。
通常あり得ない事が2回も続いて起きた。

お陰で子離れマゴ離れが急速に進んだように思われる。