1/19(水)晴れ
終日、会議と来客で気疲れした一日。烏合の衆が集まって詮議しても妙案が出るわけでなく、わざわざお出で頂いた客人と有益な情報交換が出来るわけでもない。夜は池袋で下車してカフェで休憩。怪しい脇道を歩いていると新文芸坐で三國連太郎特集がかかってた。本日の最終上映は名匠・今井正監督作品。これは再見せねばなるまい。チラシには1958年製作、脚本:橋本忍、新藤兼人、原作は近松門左衛門・・・とある。脇役陣などを眺めると改めて豪華キャスティングである。初見から30年は経ってると思ふ。一言で云えば不義密通がテーマのサスペンス時代劇。陶酔致しましたなぁ。端正な森雅之に。むせかえるような有馬稲子の色香に。憎々しい金子信雄に。長い長い役者稼業でベスト10を選べと云われた三國連太郎が『飢餓海峡』や『復讐するは我にあり』と併せて選んだ1本とのこと。さもありなん。これほどの役者同士の眼力芝居はそうそうあるまい。演出も人間の業や愛憎を描いて容赦なく、シナリオの伏線の張り巡らし方は神業である。屈折した横恋慕や邪悪な身内の嫉妬を脇役の表情一つで観客に解らせている。あっぱれ黄金時代の邦画スタッフ。半世紀前の現場での熱い息遣いが聞こえてきそうな傑作。
終日、会議と来客で気疲れした一日。烏合の衆が集まって詮議しても妙案が出るわけでなく、わざわざお出で頂いた客人と有益な情報交換が出来るわけでもない。夜は池袋で下車してカフェで休憩。怪しい脇道を歩いていると新文芸坐で三國連太郎特集がかかってた。本日の最終上映は名匠・今井正監督作品。これは再見せねばなるまい。チラシには1958年製作、脚本:橋本忍、新藤兼人、原作は近松門左衛門・・・とある。脇役陣などを眺めると改めて豪華キャスティングである。初見から30年は経ってると思ふ。一言で云えば不義密通がテーマのサスペンス時代劇。陶酔致しましたなぁ。端正な森雅之に。むせかえるような有馬稲子の色香に。憎々しい金子信雄に。長い長い役者稼業でベスト10を選べと云われた三國連太郎が『飢餓海峡』や『復讐するは我にあり』と併せて選んだ1本とのこと。さもありなん。これほどの役者同士の眼力芝居はそうそうあるまい。演出も人間の業や愛憎を描いて容赦なく、シナリオの伏線の張り巡らし方は神業である。屈折した横恋慕や邪悪な身内の嫉妬を脇役の表情一つで観客に解らせている。あっぱれ黄金時代の邦画スタッフ。半世紀前の現場での熱い息遣いが聞こえてきそうな傑作。