![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/0c32828d661f6711b51456d7e8b4d9cc.jpg?1695859179)
ミラノへ行きたい。
悩みごとは多い。
ミラノは今、新型コロナウイルスの変異種エリスが猛威を振るっている。前週からの感染者数増加は80%。これはヤバい。僕は未だコロナには感染していないので、このまま感染せずに終わりたい。
ユーロが高い。160円ほど、ドルよりも高い。
購入すべきものが他にも有り、どちらに出費するか悩む。当然どちらかは我慢を強いられる。iPhone15、除湿器、自転車。
2020/1月を最後に海外へは行けていない、当たり前だ。ここ3年は正月も盆も、勿論ゴールデンウィークも休まずに働いた。そろそろ先に楽しみを作って、胸をワクワクさせて暮らしたい。何もない盆と正月に飽きた。
ミラノへ行けば、ボローニャ、パルマ、ジェノバへも行くつもりだ。可能ならチンクエ・テッレやトリノも。
9月の半ばには5泊7日で航空運賃+宿泊込みで 19万円で出ていたが、ここ1週間は値上がりをして、25万円になっているのも悩み所。
さてさて、どぅしたモンだろう。悩んでいるうちに正月が終わらないことを祈る。
関西空港発のヨーロッパ便はウィーンで一度給油したり、ロシアのギリギリ南を飛び、ヨーロッパへ向かうと聞いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/82683d9d0ee8376c33f8478708439f6a.jpg?1677123843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/ebc164d1875eed89d13483ceb6976552.jpg?1677123843)
成田発はカムチャッカ半島~アラスカ経由の北極回りでヨーロッパへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/82683d9d0ee8376c33f8478708439f6a.jpg?1677123843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/ebc164d1875eed89d13483ceb6976552.jpg?1677123843)
成田発はカムチャッカ半島~アラスカ経由の北極回りでヨーロッパへ。
これは日本航空の場合ですが、深夜便だと100%の確率でオーロラが見えるらしい。
コレなら値段が高くても許されるのでは?