![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/b6297ede1a732bdaa7fcda4559afef26.jpg)
案内は正月沖縄旅行で共に世話になりました、僕の親父夫婦。
京都らしい所とのリクエストに答えてくれますは、先ずは松坂屋本家。
あのデパートで有名な松坂屋の本家が実は新町の錦小路上がるに有るのです。
知らなかった~
そして西陣を車で流しながら、北野神社そばの花町。「上七軒」へ祇園甲部、祇園乙部、宮川町、先斗町、上七軒ですね。多分ソウと思う....
花街を撮影して、ムネ希望の金閣(鹿苑)寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/fcb363f41da21002f21c1ccb9c3d4616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/caaac145e796f513285dd89b31b6b239.jpg)
僕が撮影しても普通に見る金閣寺だったのにはがっくり。
つまんなかったな~普通すぎて...
最近、足利義満の教科書写真も違うらしいし、歴史は大変だ。
この池の水面の高さと、東寺の塔のてっぺんが同じ高さらしいです。それが京都の高低差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/a3349eee875a4a835dd158856aa4469c.jpg)
朝から飯を食っていなかったので、凄く腹が減っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/9d7fceb13734f7899c83b386f21f04c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/7f47e115ed7ee20f0d47f369abffcf20.jpg)
「絶景かな絶景かな」とは石川五右衛門の弁。これもここの上に登って言ったとは知りませんでした~
瓦にもしっかりサインが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/17ba6bac8d949cd34562eb76997aa262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/71ac051d8863c17684f1b590afd9363b.jpg)
最初は僕の親父はここへ連れてきたかったのらしいですが、それを蹴って金閣寺へ行ったものだから、なかなか言えなくて、そして以外に銀閣寺が良かったので、先人の言葉に従って南禅寺をお願いしました。
正直来て良かった。
インクライン博士の琵琶湖インクラインも初めて見ましたし、良かったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/39f9ad82c29f37202b1c010f540f1a1d.jpg)
その隣には八ツ橋本家もあり、八ツ橋の由来も聞きました。それも知らなかったな~単純にお菓子の名前だとばかり思って居ました。
京都検定の重要さが身に染みた1日でした。
ただこの後疲れて足ががくがくで、日焼けのせいか肌も突っ張って、すぐに鍼の先生のところです。バカオヤジみたいでしょ~情け無い....