
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は群馬県太田市で群馬県電機商業組合で講演「地域家電店の"ポスト地デジ"の経営戦略」をします。

▲群馬県の家電業界向けの講演です
今日は家計調査に関してです。月報と年報がありますが、大きな時代の変化を見るには年報がよいでしょう。総務省統計局がネット上で公開しています。
年間304万円消費していることが分るのみならず、電気冷蔵庫を年間いくら買っているのかも分りますし、さんまの年間消費額まで分ります。
過去数年分を見ると、自分の業界の消費額の変化が分りますので、事業展開の参考数値になります。エクセルでダウンロードもできますのでぜひ活用ください!

▲現時点の最新は2009年版。年間消費額の平均は304万円であることが分る
政府統計の総合窓口 GL08020103
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001061913

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「家計」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

