おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所の経営革新塾のフォローアップとして個別企業コンサルを5社します。夜は東京銀座の事務所でサービス業のコンサルティングをします。
今日は最後尾をうたう販売促進についてです。東京駅構内で大人気のお店があります。いつも「最後尾」と書いたプラカードを店員が持って大きな声で「こちらが最後尾です!」と言っています。行列は駅構内の通行の妨げになる可能性があるので配慮したのでしょう。
この「最後尾」というプラカード。それ自体が販売促進効果が高そうです。「なんだ?なんだ?」と覗き込む人がたくさんいます。
賑わいを演出する販促は多くの飲食店やファストフード店でも行われていますね。
中小企業経営者の皆様、御社は賑わいをアピールする戦略、されていますか?

▲いわば”プラカードプロモーション”とも言える最後尾のプラカード
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「賑わい」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

