おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業の経営力向上コンサルティング、川崎市の中小企業の広報コンサルティングをします。
今日はマーケティング戦略のうち、プロモーション戦略や訴求ポイントについてです。
「歩く前に飲む」と言って大勢が行進するテレビコマーシャルがあります。効果効能は表現できないため、使用する(飲む)場面をイメージすることで視聴者に「きっと脂肪燃焼になるんだ」と思わせる手法です。
新商品は試すようにしているので、早速コンビニで商品を探しました。「歩く前に飲むはどこかな・・・」。やっと見つけました。商品名は「唐辛子の力」。
・「歩く前に飲む」のように強い個性を訴求すると、商品名「唐辛子の力」が霞んでしまう
この現象は多々見られますね。高度に考えられた手法かと思いますが、中小企業においても、次のような状況が見られる場合があります。
・メルマガやブログはよく見られるが、発行している企業名は知られていない
つまりブログに書かれている情報には興味はあるが、その記事を書いている人や企業にはあまり興味がない、という状況です。私も常に留意しています。
中小企業経営者の皆様、御社の御社のブログは単なる読み物になっていませんか?
▲テレビCMの「歩く前に飲む」で訴求する「唐辛子の力」
【関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「訴求力」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール | |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
コメントは
中小企業診断士ツイッター、
中小企業診断士Facebookで、問合せは
e-mailでお受けします