おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都のチャレンジショップ入居経営者3名へのコンサルティングをします。
今日は新規出店の認知度を上げるためのSNS活用についてです。一般に新しいお店やショップは「誰かに伝えたい」という気持ちが働くため、顧客がインスタ(Instagram)等で情報を拡散することが多いものです。
お店側は以下のように考えていきましょう。
(1)開店(オープニング)時にはフェイスブックからインスタグラム、ツイッター、ライン、ブログ、YouTube等のすべてのSNSのアカウントを開設しておく
(2)店頭や支払いテーブル(レジ等)の近くにはSNSをしていることを掲示する
(3)会話の中に「どうぞシェアされてくださいませ」等と入れる
(4)インスタ等に投稿したくなるような工夫をする(マスコットを置く等)
開店時に来店する顧客の多くはインフルエンサー(市場に影響を与える人)です。笑顔の接客、特徴を短い言葉で伝える、SNS活用を心がけていきましょう!
【関連講演】
2017年12月8日に講演「中小企業のSNS活用2018~収益につなげる便利なWEB活用~」を福生市商工会で行います。
【関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「開店時」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 竹内幸次直行メール | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/82694e5733c05dfd80030044a63f0344.jpg) |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/927fb381991bbc22449e439054ff0b4f.png)
コメントは
中小企業診断士ツイッター、
中小企業診断士Facebookで、問合せは
e-mailでお受けします