おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都世田谷区の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はアクセス数が多くても問合せがないウェブサイトについてです。チラシの場合、センミツと言って、1,000枚配ると3人が来店するものです。コンバージョン率は0.3%になります。だいたいそれくらい、と考えておくべきアバウトな数値です。
ホームページやブログでもセンミツ的な考えが成り立ちます。以下のようなことはありませんか?
・アクセス数が多いのに、問合せが来ない
このことは、SNSにも言えます。
・「いいね!」が多いのに注文も来店者も増えない
経営効率の観点からは中小企業が運営するウェブサイト(ホームページやブログ等)は以下を意識しましょう。
・定めたターゲットからのアクセスを得ているのか?
【関連講演】
2018年8月30日に講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」を日経トップリーダー経営セミナー東京で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンバージョン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

