おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、日経トップリーダー経営セミナー東京で講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」、川崎市の創業者のコンサルティングをします。

▲東京秋葉原で行われる日経トップリーダー経営セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連してIT活用が中小企業に向く理由についてです。ITやICT、IoT、AI、RPA等、中小企業が無視できない言葉が増えています。中小企業へのITは導入期を過ぎ、活用して成果を出す時期に来ています。成果とは収益拡大と生産性向上です。
大企業とは異なり、中小企業のIT活用は以下の効果をもたらします。だからIT活用は有効なのです。
・IT資源は世界共有インフラでる(世界と取引することができる)
・WEB活用によって市場拡大がしやすい
・比較的に投資金額が低い(設備投資のみならず人材投資額も徐々に低額になっている)
・中小企業の収益源の「深い専門性」を数値化すればサプライチェーン上で高い付加価値リーダーになることができる
・WEB活用によって市場拡大がしやすい
・比較的に投資金額が低い(設備投資のみならず人材投資額も徐々に低額になっている)
・中小企業の収益源の「深い専門性」を数値化すればサプライチェーン上で高い付加価値リーダーになることができる
【関連講演】
2018年9月12日に講演「AIを活用したマーケティング」を公益財団法人広島市産業振興センター/平成30年度流通革新研究会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマート」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

