おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は2018年の年頭訓示の作り方についてです。中小企業経営者の皆様、以下を参考にしましょう。
1.経済見通し
内閣府サイトの「政府経済見通し(http://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/mitoshi.html)」がよくまとまっています。とくに「平成30年度政府経済見通しの概要 (http://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/2017/h291219mitoshi-gaiyo.pdf)」は、そのまま印刷して社内配布してもよいと思います。
2.「新しい経済政策」
2017年12月8日に閣議決定された「新しい経済政策パッケージ(http://www5.cao.go.jp/keizai1/package/package.html)」から自社に関連が高いものを取り上げるとよいでしょう。今後の経済政策の屋台骨になるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/f2e221709ac28dc754551126ea62d16d.jpg)
▲2017年12月に策定された「新しい経済政策パッケージ」
3.自社の2018年の目標
年始らしく大きく、ビジョンを持って、問題(現状の悪い点)よりも課題(今後超えていくべき事項)という言葉を使って表現します。
【関連講演】
2018年1月16日に講演「朝市ブランドイメージ向上による集客力・営業力の強化」を千葉県中小企業団体中央会(勝浦朝市組織改革検討委員会)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「年頭訓示」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/927fb381991bbc22449e439054ff0b4f.png)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/b0443858fd64cf0e3a971bd94dc409e5.png)