中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

組合員の稼ぐ力を向上させる組合運営を

2023年12月05日 05時26分05秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は石川県の協同組合金沢問屋センターで講演「経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点」を行います。

中小企業診断士 講演
▲石川県金沢市の事業協同組合向けの生成AI活用講演です

今日は本日の講演に関連して組合員の稼ぐ力を向上させる組合運営をについてです。

【組合員の稼ぐ力を向上させる組合運営を】作成 中小企業診断士 竹内幸次

本日の組合のように、個別の組合員企業では対応が困難であったり、非効率であることを組合がまとめて行うことはとてもよいことだと思う。相互扶助こそ団体運営の基本なのだから。

また30年前と異なり、今の日本は弱体化している。やはり組合は個別組合員の稼ぐ力を向上させる役割をもっと強く持つべきだと感じる。

直接的に組合が受注しなくてもいい。また、成長しようとしない、稼ぐ力を向上する必要がない組合員も存在するので、受益者負担の原則に従って、組合が個別企業の取引先マッチング支援、情報発信代行、商談同行等を行う契約を希望する個別企業と交わすとよい。

30年間と同じ事業を行うだけでは組合にも組合員にも明るい未来は来ないかもしれない。比較的に真面目で、連帯感があり、周囲に同調しやすいという日本人の特性を理解して価値ある組合運営を行っていきたい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年12月14日に講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」を一般社団法人板橋産業連合会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不満や不具合こそ、新規事業... | トップ | 社内ディベートで相互理解 »
最新の画像もっと見る

中小企業のAI活用」カテゴリの最新記事