─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県の「中小卸売業者の新規顧客創造のためのネットマーケティング研究会」で講演「ネットサイトのリニューアルとSEO」をします。
▲財団法人広島市産業振興センター、広島商工会議所、広島市が
組織する流通革新研究会実行委員会が運営する研究会での講演です
今日は日本のBtoC-EC(一般消費者向けの電子商取引)の年間市場規模に関してです。経済産業省は2008年8月18日に「平成19年度我が国のIT利活用に関する調査研究」(電子商取引に関する市場調査)の結果を公表しました。
それによると、日本のBtoC-EC市場規模は、5兆3,440億円でした。前年比21.7%増です。伸び率は鈍化傾向にありますが、米国のBtoC-EC伸び率17.6%増よりも高い伸びを示しています。
私は各地で創業塾の講師もしますが、受講者の1割ほどはネット販売専門で事業を計画しているように思います。生活にも、起業の面でもネット販売は一般化しましたよね。
▲米国よりも伸び率が大きい日本のBtoC-EC
中小企業経営者の皆様、御社の商売、ネット販売で今以上に売れる商品があるのではないですか?パソコンやネットが理解できないことを理由に、自らネット販売分野に目をつぶってしまっていませんか?前向きに、ネット販売を検討しましょう!
関連記事
竹内幸次の「BtoC」をテーマにしたブログ一覧
2008年9月3日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:
http://www.spram.co.jp e-mail
竹内幸次撮影風景写真ブログ:
THE SCENE 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
当ブログは著作物です。文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください