中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・4月22日 前橋講演 中小企業のAI活用
・5月19日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

iPadで接客する小売店

2010年08月16日 05時35分03秒 | Webマーケティング・SNS
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。この中小企業診断士竹内幸次ブログが累計2,000,000PV(ページビュー=閲覧された回数)を越えました!皆様、ありがとうございます!
中小企業診断士 ブログアクセス累計
▲2010年8月15日に累計200万PVを突破!


今日は東京のサービス業のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。

今日はiPadを使った接客についてです。先日東京築地に行きましたが、海苔屋さんの店頭にiPadがありました。

私 「カッコイイですね!どうやって使っているのですか?」
店 「こうやって海苔の産地を地図でお見せしているのです」

海苔の産地を地図表示させて、目の前の商品への安心感を与えたり、リアル感を与えているのですね。素晴らしい接客です。

中小企業経営者の皆様、店頭にiPad、顧客交渉にiPadの時代ですね!私も経営コンサルティングの際にiPadを使っています。御社ではどう使いますか?

▲接客にiPadを使うお店。本人の承諾を得て掲載しています

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「iPad」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性的なパーキングエリア売店の商品に注目

2010年08月15日 04時57分08秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は個性的なパーキングエリア売店の商品についてです。

帰省等で高速道路のパーキングエリアを利用する時期ですよね。パーキングエリアの売店って、実はとても個性的な商品が多いことに気づいていますか?

理由は、安いから買う、という消費行動が少ないお店だからです。比較購買せずに、その場所にあるというメリットで売るからです。短時間で購入商品を決めるという特徴もあります。

だから新製品等のテストマーケティング、試し販売等の場所に向くのですね。価格は抜きにして、単純にそのコンセプトの商品が市場から受け入れられるかどうかが分るのです。

先日もすごいラムネを見つけました。トマトやカレー味のラムネって凄いですよね。価格は安くはありませんが、このような新しいニーズを掘り起こそうとするメーカーの努力は素晴らしいと思います。

中小企業経営者の皆様、ハっと思わせるような新商品を売り出してみましょう。ネーミングやアイデアでも新商品はできるものです。

▲うこんサーダーにトマトサイダー。凄いです


▲カレーにわらび。なんでもラムネジュース!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新商品」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが日本一の餃子の王将

2010年08月14日 05時34分29秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。

今日は日本一についてです。2009年のヒット商品番付にもランキングされたのが餃子の王将です。デフレ経済下でも売上高を伸ばす経営は凄いと思います。

ネットを見ていたら、餃子の王将の中でも売上高が一番高いのが川崎市高津区の溝の口店だとか。仕事でよく利用する駅なので、早速行ってみました。

・立地はよくある線路下ではなく、線路の横
・改札からは1分の好立地
・ビルの1階

王将の成功要因の1つには、店舗の立地があります。安い家賃で集客しやすい場所。これが基本のようです。

本部ではなく、店舗単位でのセットメニュー開発もその地域特性に合った戦略を展開しやすいのでしょう。

中小企業経営者の皆様、やはり日本一には理由がありますね。お盆の日本一店舗ツアー、楽しいかもしれません。

静岡県-様々な工業製品日本一リスト
http://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/m_list_kogyo.htm


▲川崎市の溝の口駅前にある餃子の王将

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日本一」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ締切、川崎での実践起業塾

2010年08月13日 05時48分08秒 | 起業支援・創業支援・独立開業
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

“英語学校設立のための” 創業セミナー総括/英語講師arataの英語学校設立ブログ
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/76b89237271348e893b7e0fe2304aa88

今日は東京渋谷の中小企業のコンサルティングをします。午後は中小企業診断士の更新研修を受講生として受けます。

今日は川崎市産業振興財団が主催する起業家塾の案内です。応募締切は8月27日(金)と迫っています。講師はすべて私竹内幸次です。実践的かつ楽しい起業塾ですので、ぜひ参加を!

【主催】
財団法人川崎市産業振興財団

【セミナー名称】
かわさき起業家塾 

【運営コンセプト】
新時代を創りだす、小さな創業、大きな未来。自分の可能性を引き出す実践塾

【特徴】
・気鋭の講師、竹内幸次中小企業診断士が、あなたのアイデアをビジネスプランへ仕上げるお手伝いをします
・ビジュアルでわかりやすいレジュメが用意されています。また無線LANも完備
・開業支援資金の申込用紙を実際に使って借入れ申請を体験する
・テンポの良いしゃべりで、聞く者を飽きさせません
・ブログやツイッターの実践活用方法も紹介
・先輩起業家の体験談が用意されています
・川崎ラゾーナを視察し、講義で得た知識を立体的に理解し、受講者間の交流も生み出す
・一人ひとりの事業アイデアを実際に起業可能な事業プランとして完成させることに主眼を置きます
 
【日時とカリキュラム】
9月1日(水) 18:30-20:30
起業家の挑戦マインドと自分のビジョン

9月8日(水) 18:30-20:30
時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり

9月15日(水)18:30-20:30
先輩起業家のミニスピーチ

9月29日(水)18:30-20:30
マーケティングプランの作り方

10月2日(土) 10:00-17:00
ラゾーナ川崎プラザの魅力発見(視察で経営のヒントを得る)
マーケティングプランの作成

10月6日(水)18:30-20:30
資金計画と資金調達

10月13日(水)18:30-20:30
円滑な組織経営のノウハウ

10月20日(水)18:30-20:30
起業家に必要なIT活用(希望者は自分のPCを持参)

10月27日(水)18:30-20:30
人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法

11月6日(土)10:00-17:00
ビジネスプラン発表と公開アドバイス
起業が成功するための重要な観点(講義)
川崎市産業振興財団の支援制度

【会場】
川崎市産業振興会館 ※JR川崎駅徒歩8分、または京浜急行川崎駅徒歩7分        

【参加費】
10,000円(全10回28時間分として)

【募集定員】
20名(※定員になり次第締切)

【申込】
http://www.kawasaki-net.ne.jp/event/kigyoukajyuku2010.html
中小企業診断士 起業家塾
▲毎年恒例の川崎での起業家塾。講師は全て竹内幸次です

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「かわさき起業家塾」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東商新聞にブログ更新のノウハウ記事掲載

2010年08月12日 06時26分14秒 | Webマーケティング・SNS
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は私の原稿掲載に関してです。原稿提供している東京商工会議所の東商新聞の2010年8月10日号に私の原稿が載りました!3回目です。今回の記事は「ブログは更新がめんどう!?」です。

ブログは経営に必須のアイテムになりました。今はツイッターが話題ですがブログの経営効果は相当に高いものです。

でも他の業務とのバランスが取れずに、ブログが継続できない経営者も多いものです。今回の原稿では中小企業がブログを継続させるコツに関して書いています。

【ブログを楽に長続きさせるコツ】
□朝の10分間で書きあげる
□長く書かない(1日10行ほどに留める)
□自分(社長等)のことを書くよりも、顧客へのメッセージを書く
□明るい話題を書く(~しましょう!のように)
□日頃からネタをメモしておく

お読みになることができる経営者の方はぜひお読みください!

▲東商新聞2010年8月10日発行号に掲載されています

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「継続」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな成功を積み重ねる経営

2010年08月11日 07時06分44秒 | 起業支援・創業支援・独立開業
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京板橋区のネットショップのコンサルティング、川崎の男女共同参画センターすくらむ21の商人/あきんどデビュー塾で講演「総括・成功の秘訣」をします。
中小企業診断士 成功秘訣講演
▲溝の口のすくらむ21での成功講演です

今日は本日の講演に関連して起業における成功に関してです。

・いきなりの大きな成功はない。経営は博打(ばくち)ではない
・目標を小刻みに、小さく設定する。これは安心感や満足感を自分に与えるためにも必要
・小さな成功を積み重ねて、長期的に大きな成功する気持ちを持つ
・周囲に感謝する。有り難さを感じなくなっている自分に気づいたら、一度捨て去り、考え方をリセットする
・諦めない
・甘えない

起業家や中小企業経営者の皆様、起業や新規事業の遅れを景気のせいにしていませんか?それは言い訳です。小さな目標設定をしてみませんか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店員の顔写真を漫画のようにしてPOPにする

2010年08月10日 06時10分43秒 | マーケティング戦略とは
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店での社内講演、横浜市の小売店のコンサルティングをします。

今日はいいPOPの紹介です。手書き文字のPOPはいい味を醸し出しますが、このPOPは一歩進んで店員の顔写真をマンガのように使っているのですね。素晴らしい。

・楽しさを表現することができる
・読ませるのではなく、見せることで商品魅力を伝えることができる
・店員と顧客との会話のきっかけになる
・店員も”自分が売っている”という意識が高まる

この店に限らず、最近は店員の顔をホームページやブログや店頭看板に掲載することが増えてきました。いい傾向です。

中小企業経営者の皆様、店員の個性や雰囲気を販促に生かしていますか?

▲スタッフの顔写真をマンガのようにして使う


▲「うまいっす」のような消費者視点でのコメントを載せる

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「POP」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾しない、こだわり+時代適合

2010年08月09日 06時37分45秒 | 中小企業のブランド戦略
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

毎日の積み重ね。/(有)森本金網製作所 金網(メッシュ・フィルター)の製造元、高品質・高性能・高機能技術を追い求めて…日々奮闘中!
http://blog.goo.ne.jp/mk8068/e/65f89d2fecf7bbf69bbb98f2f3fe22b0

今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市の飲食店のホームページコンサルティング、東京渋谷区の製造小売店のネット販売コンサルティングをします。

今日はこだわりと時代適合に関してです。「こだわり」というと頑な姿勢をイメージしますよね。でも製品や製法ではなく、顧客満足にこだわれば、実は表面的な行動な柔軟になるものなのです。

・見た目が変わらない経営=時代に取り残された経営

である可能性があるのです。逆に、

・見た目が変わる経営=時代に適合した経営

とも言えます。モスバーバーは時代適合してますよね。しかも、「こだわり」十分です。

中小企業経営者の皆様、時代についていけない現状を認めたくないために、「こだわっている」という言葉を使っていませんか?単に古い経営にしがみついているだけではないですか?今の顧客満足にこだわるのです。だから素材や作り方は変えてもいいのです。

▲モスバーガーの電話注文。待つ時間を削減しようとする努力


▲復活されたナン。”ナンと言えばモス”を目指す

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「こだわり」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2030年の中小企業へ

2010年08月08日 08時31分38秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。立秋が過ぎて朝の風はカラっとしてきていますね。爽快です。

2030年の中小企業の経営者へ。

このブログ記事を書いているのは2010年です。日本の人口は1億2,700万人です。日経平均株価は9,642円、ドル/円は85円です。2010年1-3月のGDP速報値は実質で538兆円です。日本の約420万企業(非1次産業2006年)のうち中小企業は99.7%です。完全失業率は5.2%です。

2030年の日本はどうなっていますか?米国や中国との関係はどうなっていますか?今年、ネット通販モールで日本1の楽天市場を運用する楽天は社内の公用語を英語にすると決めました。近い将来、売上高の7割は海外で稼ぐ企業になるためとのことです。楽天の本社は日本にありますか?

中小企業診断士という国家資格は残っていますか?独立・勤務を合わせても中小企業向けの経営コンサルタントを職業としている中小企業診断士は2~3割しかないので、国がいつまで国家資格として運用するか少々不安があるのです。

中小企業診断士が経営コンサルタントをしないのは、中小企業が十分に元気だからではありません。2010年の中小企業は一部で大手企業の増益の影響を受けて仕事がありますが、建設業や小売店では、それはそれは苦しい経営状況です。小売店の経営者は自分の年収は200万円以下で頑張っていることも珍しくありません。

そうそう、商店街って分りますか?かつては全国に18,400ほどあった商店街が徐々に減少しています。駅前や住宅地で家族経営のようなスタイルで経営している個店が商店会を形成していることが多いのです。日本の商店街の約97%は衰退か停滞しています。大きなショッピングセンターでの買い物も便利なのですが、地元で暮らす店主と近所話をしながらサンダル履きで買い物ができる商店街は何か”この町に住んでいる”と実感させてくれるものです。これは防犯にもなり、安心して生活できることに繋がっています。カキ氷を回す音や風鈴の音もかすかにするのです。

中小企業は元気ですか?外国で売ったり、外国企業の子会社になったりと、すっかり国際化していると思いますが、中小企業の現場に笑顔があり、誇りをもって元気であれば嬉しく思います。小さいサイズの経営は1つの選択であり、大企業よりも劣る訳ではないという価値観が浸透していますか?優秀な人ほど勤務せずに起業を伸び伸びと選ぶという価値観はありますか?

2030年の経営環境は瞬間的にできたものではなく、我々、少し前の時代の経営者やコンサルタントの行動の結果、徐々に出来上がっていったものです。2030年は我々の通信簿のようなものです。ですから今の経営努力がどのような2030年を作り上げているのか、少々気になるのです。

経営歴史家の方は、私の中小企業診断士ブログを読んでくだされば、2005年から2010年までの日本経営、中小企業の状況がある程度分ると思います。私は毎朝、日本の中小企業向けにメッセージ型のブログを書いています。未来からすると、このブログも1つの歴史になっていると思います。

2030年の竹内幸次(67歳)へ。元気に中小企業診断士業ができているか?ブログは継続しているか?中学生でも経営の話題をする日本にしたいという夢は実現できているか?まだ前を、未来を向いて生きているか?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパクトある事業計画発表のコツ

2010年08月07日 06時45分15秒 | 起業支援・創業支援・独立開業
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の創業者へのコンサルティングと川崎市の男女共同参画センターすくらむ21で「最終事業プランの発表」として創業者のビジネスプランへの公開助言をします。
中小企業診断士 事業プラン発表
▲溝の口のすうらむ21で創業者のビジネスプランに公開助言します

今日は本日のビジネスプラン発表に関連して、インパクトある事業計画発表のコツについてです。

・強烈な言葉を1箇所は使う 例)「調べたのですが、当地で史上初のビジネスです」
・結論から話す。回りくどい表現はせず簡潔に短い言葉で話す
・自信を持って笑顔で話す
・身振り手振りを入れて話す
・現物を見せながら話す
・「必ず成功させます。」等と前向きな意思を示す
・「皆様の助言や支援もぜひお願いしたい」等とオープンな姿勢を示す

起業家や中小企業経営者の皆様、発表会のみならず社内プレゼン等の際にも「伝え方」にもっと意識を持ちましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全な街づくりのためマンホールの位置を再考しよう!

2010年08月06日 07時29分17秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業の人事コンサルティングをします。

今日は日本の革新についてです。未来の日本のために変えるべき事項の指摘です。

カーブした道にもマンホールがあります。金属の蓋ですから雨天では滑ります。二輪車は簡単に転倒してしまいます。新聞配達をしていた少年時代、何度怖い思いをしたことか。車両同士の事故のみならず横の歩道を歩く人にも危害が及ぶ可能性もあります。

・なぜカーブした道の、しかも脇ではなくセンター部分にマンホールを作るのか
・どうしても作らねばならない理由があるなら、滑らない表面加工ができないか

景気対策は行政出費を抑えることだけではありません。よりよい安全な街づくりのためには予算をつけ、地元業者に仕事を出すことも必要です。経済は規模ではなく、資金の回転速度が問題なのです。

中小企業経営者の皆様、悪しき前例や慣習に囚われていませんか?見直しましょう、よりよい会社、産業、地域、日本のために!

▲カーブした道にあるマンホール。危険を放置してはいけない

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「街づくり」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼吉野家への助言

2010年08月05日 07時03分37秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都のサービス業のコンサルティング、埼玉県のネットショップのコンサルティングをします。

今日は最近270円牛丼に踏み切った吉野家への助言です。先日東京都の拝島駅内の吉野家を利用しました。米国産牛肉の味はやはり美味しいと感じます。

1.カバンの置き場を意識する

ビジネスマンは高い椅子の下にカバンを置く。鞄が身体に触れていないので心配になる。1,000円カットハウスのQBハウスの魅力の1つはカバンを自分の目の前に置けること。この付加価値や安心感は大きいのです。次の店舗開発の際には、着座位置を低くし、足もとに置いたカバンが自分の足に触れながら食べられるように配慮するとよいでしょう。

2.プラス一品提案

「並み1つ」等と顧客が注文したら「サラダも如何ですか?」のようにプラス一品を笑顔で提案する。横のドーナツ店では、「新製品のドーナツは○○です。コーヒーと一緒に如何ですか?」と高齢者にもカウンター越しに提案販売しています。「並み1つ」をそのまま受けるのでしたら、人が会話する意味はないので食券方式にしましょう。人が注文を受けるという吉野家方式のよさは会話中に提案できることです。ぜひ。

3.味と安全性をアピールする

低価格戦略はその業界で最初に行った企業のみに増益をもたらします。ゼンショー、松屋に続いて3番手で低価格牛丼に踏み切った場合、利益額はむしろ減るはずです。それを防止するために高価格のプレミアム的な卵や梅干、テイクアウトできそうなメニューを増やしましょう。

4.店舗ごとの価格戦略

拝島駅内店舗の場合、駅内ですから牛丼店は吉野家のみです。牛丼店同士の客の取り合いはありません。そのような立地環境でも低価格にする必要はあるのでしょうか?価格は地域別、立地 別で柔軟に設定するべきものです。どこでも統一価格。これが必要以上の低価格になってしまっていませんか?

中小企業経営者の皆様、御社なら吉野家にどう助言しますか?また、自分の会社にどう助言しますか?

▲50円引き券を配る吉野家。味へのこだわりも説明するとよい

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「低価格」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ガールの登山需要を喚起

2010年08月04日 07時04分39秒 | マーケティング戦略とは
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で創業者の事業計画書の診断、川崎市の勤労者福祉に関する会議があります。

今日は需要喚起についてです。遭難が増えるほどに山岳レジャーがブームになっています。最近では「山ガール」という言葉も生まれています。「山ガール」は登山やトラッキングをする女性のことです。

スポーツ用品店では、この山ガールの需要を喚起するためのディスプレイが増えています。写真のように、どの高さまで登山するのかによって適切な装備に違いがあることを説明して需要を喚起するのです。

中小企業経営者の皆様、説明して需要を喚起していますか?好き嫌いの感覚ではなく、正しい正しくないの観点からの需要喚起です。

▲登山をする女性が増えている。服装の知識を与えて需要を喚起するスポーツ用品店

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「需要喚起」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を革新する~弱視者向けの道路の位置

2010年08月03日 06時33分12秒 | 中小企業のための経営ブログ
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、東京都の飲食店のコンサルティングをします。

今日は日本の革新についてです。日本は今、国全体が革新しないとならない段階です。新聞で「最も経済政策が下手な国のコンテストがあったら、間違いなく日本は受賞する」と米国の人が話しているのを読みました。製品も国民の意識も国も世界から取り残されています。

小さな気づきから日本の中小企業を活性化させようと、5年前から毎朝この中小企業診断士ブログを書いていますが、そんな努力では足りないくらいにに世界はイノベーションが進んでいます。

革新しなければならないという視点で街を歩くと、多くの疑問が生まれます。例えば、弱視者向けの通路の位置。この写真では弱視者の歩く場所が車道に近くなっています。左側の安全と思われる遊歩道的な道ではなく、少しよろめけば車道に倒れこんでしまう右側を弱視者は歩くようになっています。

規制等深い事情があるのかもしれません。でも、このような日常化した光景にも変えなければならない、変えることで仕事が生まれる領域はあるはず。

骨太の成長戦略は当然必要ですが、目の前の、今月の、今日の仕事を作り出す仕組みを作り、資金を回し、経済規模を大きくしていかないと、この国は危うい。

国の運営はゲームではない。リセットはできません。小さな改革をコツコツと積み重ねていきましょう。

中小企業経営者の皆様、身の回りにあり、自分の判断で変革できる事項はありませんか?誰かにやってもらうのではなく、自分でできる範囲の事項でいいのです。変革を。革新を、新しい成長を!

▲車道側の危険な側に弱視者通路がある。なぜだろう?

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「変革」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新カテゴリ製品で本気でイノベーションする

2010年08月02日 06時20分31秒 | 経営革新・イノベーション
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造小売店のコンサルティングをします。

今日は新カテゴリ製品で付加価値を作ることに関してです。リカバリーウェアという言葉をご存知でしょうか?「疲労を回復させる衣類」のことです。従来はなかったカテゴリですよね。

トレーニング中には身に付けず、トレーニング後や就寝中に身に付けるのです。身に付けるだけで心身ともにリラックスするという付加価値を作り上げています。

私はパソコンやiPad、一眼レフカメラ、日によってはプロジェクターまで持ってコンサル現場に行きます。重たいです。そのカバンを持って朝25分は早歩きして駅まで歩きます。腕も足も結構筋力を使っています。

今ではこのリカバリーウェアを上下着て就寝しています。朝疲れが残っている感はまったくありません。

中小企業経営者の皆様、従来カテゴリ内での新製品もよいのですが、もっと大きなカテゴリ自体を開発してみませんか?まさに今、日本の中小企業に求められているイノベーションです。

▲リカバリーウェアという新カテゴリを作り上げたベネクス

リカバリーウェア 製品案内 リカバリーウェアの株式会社ベネクス
http://www.venex-j.co.jp/products/recovery/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イノベーション」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)