中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会で助成金審査をします。
今日は飲食店の義援金の事例についてです。先日、駅前蕎麦店でそばを食べました。店内には少し控え目に義援金の説明カードがあります。
1人来店につき1円の義援金
てんぷら蕎麦が400円だとすると、売上高に対して0.25%です。義援金は金額や率の高い低いが問題なのではないので、「来店するたびに貢献できる」ということを顧客に伝える効果があるのですね。とてもいいアイデアです。
中小企業経営者の皆様、御社の義援金は金額や率以外のアイデアはありますか?

▲駅前そば店の義援金の事例。表示の仕方、金額の設定等、参考になります

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「義援金」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。日本政策金融公庫等公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

