![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/02b2040e5846f136a75ff53da4d1740c.jpg)
<献立>
具だくさんのすいとん
唐あげ
サラダ
アジフライの三杯酢
白おくらの塩炒め
※白ごはんと納豆付き♪
地域ごとに特色のある『すいとん』は、郷土料理と思われています。
けれど、もともとの郷土料理は、「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「おだんす」「だごじる」などと呼ばれ、地方色豊かなもの。
一方『すいとん』は、終戦ころから作られた料理。
母が「メリケン粉があれば、持ってきて!」といいました。
察するに、小麦の種類もちがって、地粉(旧来からある小麦粉)ではなく、
『メリケン粉』=アメリカの粉で作っていたんでしょう。
母の作る『すいとん』は、具こそ現代風にたくさん入っているものの、
だんごはべっちょりとして、とても柔らかいです。