goo blog サービス終了のお知らせ 

アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

2+α 青ピーマンのなめらかヨーグルトプリン レシピ

2012-06-20 | ベジフルの友(託児付き食育料理講座)

6.12のテーマ野菜は『ピーマンとみょうが』
昨日に引き続き、付け加えてオリジナルスィーツのご紹介です

甘酸っぱく得美味しい、ピーマン色の爽やかスィーツ、『青ピーマンのなめらかヨーグルトプリン』


青ピーマン   2個
無糖ヨーグルト 100cc
レモン汁    小匙1
塩      ひとつまみ

【粉ゼラチン 2g≒小匙3/4 湯 大さじ1】
【卵白 卵1/2個分 グラニュー糖 大さじ1と1/2】
【はちみつ 大さじ1/2 水 大さじ1 スライスレモン 2枚】


1、ピーマンはある程度の大きさに切り、【】以外の材料とフードプロセッサー(もしくはミキサー)に入れて回す
2、1を晒し布や茶こしで濾し、お湯で溶かしたゼラチンをを加える
3、ボウルに卵白とグラニュー糖を入れ、ツノが立つまでしっかり泡立て、
  これに2を3回くらいに分けて加えては、その都度混ぜ合わせる
4、ボウルを氷水にあて5~6分混ぜながら冷やして器に流し入れ、冷蔵庫に入れて固める(30分~)
5、【はちみつ~】を合わせたシロップをかけ、レモンを飾る

■ポイント■
・ピーマンの繊維を濾し取ることで青臭みが和らぎ、ピーマンのお嫌いな方やお子様もおいしく食べれます


☆レシピの無断使用は、禁止されています!☆
どうぞ、ご家庭でお楽しみください(^_-)-☆

連日にわたるテーマ野菜、『ピーマンとみょうが』のご紹介は今日が最後!
プリンのレシピと写真は少し異なりますが、よりおいしいレシピに改善しましたので、是非試してみてください(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1+α 青ピーマンのシャリシャリシャーベット レシピ

2012-06-19 | ベジフルの友(託児付き食育料理講座)

6.12のテーマ野菜は『ピーマンとみょうが』でしたね
今日はそれに付け加えて、オリジナルシャーベットのご紹介です

My オリジナル作品より、
青ピーマンの果肉感がクセになるさっぱり味、『青ピーマンのシャリシャリシャーベット』


★青ピーマン   2個
★無糖ヨーグルト 100cc
★レモン汁    小匙1/2
★塩       ひとつまみ
【卵白 卵1/2個分 グラニュー糖 大さじ2】


1、ボウルに卵白とグラニュー糖を入れ、ツノが立つまで泡立てる
2、ピーマンは洗ってヘタと種を取りのぞき、ある程度の大きさに切って、
 ★の材料と一緒にフードプロセッサー(もしくはミキサー)に入れて回す
3、1を加えて回して混ぜこみ、バットに移して冷凍庫に入れる
4、30分凍らせてフォークでかき混ぜる。これをもう3回繰り返し、更に30分冷凍庫で冷やし固める
5、器に盛り、あればピーマンの葉やレモンなどで飾る

■ポイント■
・ピーマンの繊維をきちんと小さくすると、シャーベットのシャリシャリ感と果肉がよくマッチします
・練乳をかけて食べてもおいしく、凍らさず甘さを控えてジュースとして飲んでもよいです
・甘さを引き立たせるための少しのお塩は、これからやってくる熱い夏日の活力源になります


☆レシピの無断使用は、禁止されています!☆
どうぞ、ご家庭でお楽しみください(^_-)-☆

有良 明美のちょっとひとこと
その栄養価は…!?
カロテン…免疫力を高める
ピラジン…血液サラサラ、血栓や血液凝固を防ぐ効果がある
※からだにおいしい野菜の便利帳より

ピーマン独特の香り成分である「ピラジン」のアロマには、アンチエイジングも期待でき、
青ピーマンに多く含まれる食物繊維には、お通じの改善やデトックス効果もあります


明日も+αのスィーツ、『青ピーマンのなめらかプリン』のご紹介です!お楽しみに…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.12メニュー レシピ 『みょうがの味噌スープ』

2012-06-18 | ベジフルの友(託児付き食育料理講座)

テーマ野菜は『ピーマン・みょうが』第3弾!

My オリジナル作品より、
みょうがの香りで疲れが取れそうなお汁、『みょうがの味噌スープ 21kcal』のご紹介です

〈材料〉4人分
みょうが  4個…縦の薄切りにする
えのき   1/2袋…下を切り捨て、半分の長さにしてほぐす
お麩    適量
水     4カップ
味噌    大さじ2


1、鍋に水を入れ、沸騰させてえのきを加え、火を弱めて味噌を溶く
2、お麩とみょうがを入れ、火を止める
3、お椀によそって召し上がれ


☆レシピの無断使用は、禁止されています!☆
どうぞ、ご家庭でお楽しみください(^_-)-☆

有良 明美のちょっとひとこと
食用にしているのは日本のみということで、日本特有の香辛野菜ともいえる「みょうが」

その、食べ合わせによる健康作用は…!?
ミョウガ+キュウリ→利尿作用+腎臓病予防
※からだにおいしい野菜の便利帳より


明日は、『青ピーマンのシャーベット』のご紹介です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍と水

2012-06-17 | 素材

川の水のせせぎと蛍の光に癒されてきました

蛍といえば、歌詞にもある『甘い水♪』
八幡宮近くの湧き出るお水を、いただきに行きました




けれど、妊婦や子供が飲むのは要注意のよう…
神経痛に効くかと思ったんですけどね~



実は、ここからそう離れていない、わが実家も井戸水 (ー_ー)!!
もうすでに遅いかも…と思いました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜と果物の調理理論・類似資格について

2012-06-16 | 野菜ソムリエ協会

野菜と果物の調理理論について、本日は、福岡支社にてお話しさせていただきました
jr.野菜ソムリエ養成講座「ベジフルクッカリー」担当
今日は、産前最後の登壇日

登壇前に、腹ごしらえ(^^)
レモンティー、卵ハムサンド、あんずジャム入りヨーグルトなど…↓


帰りは、トロピカルドリンクを飲みながら、頭をリフレッシュさせて来週のラジオ放送の内容を考えます


以下、日本野菜ソムリエ協会理事長の福井より皆様へ、類似資格に関するお知らせです。

最近ネット上で「野菜ソムリエになるにはこちら」の様なバナーをご覧になることがあると思います。
実はそれは野菜ソムリエ協会とは全く別の広島のキャリアカレッジジャパンと いうところが行っている講座で、
ここの講座を受講しても野菜ソムリエの資格は取得することはできません。

株式会社キャリアカレッジジャパン
(広島県広島市安佐南区八木一丁目15番5号:代表取締役社長 横田正隆)が開催する
「ベジタブル&フルーツアドバイザー資格取得講座」は、
私ども日本野菜ソムリエ協会(旧:日本ベジタブル&フルーツマイスター協会) が運営する
「野菜ソムリエ養成講座」(旧:ベジタブル&フルーツマイスター養成講座) とは、一切関係ございません。

従いまして、上記資格取得講座を受講されましても、弊協会が認定・付与する
「野菜ソムリエ」資格を取得することはできませんので、ご注意下さい。
尚、「野菜ソムリエ」は日本野菜ソムリエ協会の登録商標です。

私からもひとこと「お気を付けくださいませ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする