昨夜、「連携の会」が実施されました
DV・一人親家庭のもろもろの問題・子どもの人権などテーマにした勉強会で、人権啓発イベントで金子みすずの歌コンサートを開いたこともあります。
臨床心理士・調停委員・医師・弁護士・大学教官OB約10人で集まりです。
今は実態調査から報告書を作り行政へ提言書を作成中です。これがなかなか出来ませんでしたが、やっとめどが付きそうです。異職種の集まりは勉強になります。
今日から今年度事業の仕事が始まります。
まずは教職員相談、学生カウンセリング、隠岐の教育相談と続きます。
桜も散って、うしろの川も花筏のようです。