小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

本棚は・・・

2015年09月13日 | 日記

少し探したい本があり

二段に入れている前側の本をどけていくと

あった!

私は整理整頓ができません

本も片っ端から入れていくと、必然的に色んなジャンルの本が本棚の縦幅に応じて詰まって行きます欲しい本はマンガ「島根の弁護士」シリーズの後ろから出てきました。

何となく本の大きさは覚えているものですね

そこでどんな本がどれぐらいあるのかザット見回した所

一番多いのは専門書

次に多いのは地域に関係するもの(地域文化・近世史・郷土もの)

茶道関係

絵画

釣り雑誌

小説などはほとんど無し

そうしてみると結構偏った知識で武装しているのかもしれません



専門書も時代によって見ている本が違います

若い頃は臨床描画系、 メンタルヘルス系、そのあとは虐待、犯罪などの被害者支援系、今は色々広く浅くという感じです。

そろそろ本も整理しないといけない歳になりました

今年度は資格更新年

あと一回だけ更新しようと考えているところです