本当に久々にぐれ釣りに行った
午後スタートで渡船に乗り込む寸前
「餌を忘れた」
今まで竿を忘れたことはあったが、たぶん餌は初めて
家まで往復40分
磯に上がって、撒き餌を作る
エサ取りが多いと思ってオキアミは生とボイルを混ぜる
なじむのを待つ間に昼食を食べる
潮は珍しく早い
ここは尾長のよく出る磯
今日は行けそうと
思って撒くとスズメダイの猛攻
餌が全く持たない
どうせ勝負は夕方
練り餌で入れると手のひら大の木っ端グレが釣れる
遊び遊び、油断していたら猛烈な引き。横の瀬に向かってぐんぐん潜っていく
結局瀬ずれで切れてしまった
早速尾長君の登場なのか?
夕方になると30㎝ほどのグレが釣れ出す
一発来るような気配ぷんぷんになり
ハリスを1,5号から2,5号に変更するが
その後尾長らしいあたりは無かった
やっぱり磯釣りはグレ釣りのものですね