里親会の研修会が開かれました
日曜日、午前中は親子の調理交流でカレー作り
午後から里子は科学館へ、里親は研修です
実は私も現在里親登録しています。現役時代は児童福祉現場で仕事をしていたので、言葉は悪いですが「幸せではない子ども達を生活の糧にしていた」という感覚が取れませんでした。
そこで退職を期に里親登録をしました。年齢が高いので幼児さんをず~と養育するという分けにはいきません。そこで、短期的なお手伝いをすることにしました。
現役の頃、6年生の1月にお母さんが病気で入院し、子どもを一時保護しましたが、どうしてもその学校で卒業させたくて、色々な方にお願いし、やっと友人の家で生活させてもらい、皆と一緒に卒業できました。
最近の一時保護所では、給食の無い夏休みなど保護児童が集中する傾向があります。また、一時保護中には学校を休まないといけない事態が起きます。そんな時、短期の里親さんが各校区にいればすごく助かると思っていましたが、そんなお手伝いが出来たらと考えています。
明日はスクールカウンセラーと医療スタッフのメンタル相談に奥出雲に向います。
雪は????早めの出発かな
平岡 都さんの追悼集会が開催されました
島根県立大学で平岡さんの追悼集会が開催され、参加してきました。
追悼会には市民等の参加がありましたが、春休みのために学生の参加が少なかったようです。もう少し早ければ学生が多く参加できたように思います。
それにしても犯人はどこで何をしているのでしょうか。逮捕が無い限り学生の不安はずっとついて回ると思います。
それでも、この追悼集会が一区切りの儀式になったのではないでしょうか。
とにかく警察には頑張ってもらうしかありません。
久しぶりの中学校での授業
SCの日に時々授業を行いますが、1月の海士中以来の授業でした。
合同作成の描画を使ったオリジナルのエンカウンターですが、今日は皆さんよくのってくれていい感じで制作できました
明日は県立大で宮岡さんの追悼集会があります。
参加してご冥福を祈ってきます
それにしても犯人が逮捕されることを祈るばかりです。