晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

やっと降り始めました

2017-06-21 06:14:20 | 野菜・果樹づくり
もう二週間は降っていないのではとカチカチとなった畑を眺めていました。
そして今朝目を覚ましたらようやく雨です。
今日一日はしっかり降ってくれることを期待しています。

野菜たちは水不足にもかかわらず元気に育っていますが、
葉のあちこちに穴が開いたり変色が目立ってきています。
ようく見ると何匹ものアブラムシがあっちこっちを行き来しています。


手で捕獲も限界なので防虫剤を散布することに。
トレボン乳剤1000倍を散布して追い払いました。



そう言えばアブラムシの天敵となって駆除してくれるテントウムシさんが見当たりません。
ネット情報によると無農薬でアブラムシを追い払う方法に、
薄めたビールをスプレーするのが一手とありました。
ビールに酔って葉からいなくなるとのことです。
本当かな?

小玉スイカが大きく目立ってきました。
収穫適期を逃さないため実をつけた日が書いてあります。
結実して小玉で35日、大玉で45日と言われています。


キュウリとレタスは毎日採っており、
ナスとミニトマトが少しづつ採れ始めました。


今日の雨で大地は大喜びですが、
多すぎても困るしほどほどでお願いしたいね。

< アブラムシ酔わせて駆除ホントかな >
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする