今朝も降っています。
今月の晴天率は半分以下じゃないでしょうか。
それに台風24号が不気味です。
遅れに遅れていた野菜の種まきや植え付けがやっと一段落です。
ちょっと小ぶりだけどハクサイ、キャベツ、レタスを定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/d12a71e471cf5663be171387fcacf6ab.jpg)
ダイコンとコマツナを種まきしたが、
ホウレンソウやサラダナは畝が足らずでおあずけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/22c4f31cf6ca0d9d8e3c8efa58aec03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/fdb88b3c0283684b2705295ae87ff9fb.jpg)
タマネギの種を買った袋におまけで付いていたミニ大根は、
プランターでも栽培できるとあって庭先で栽培開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/81567cd3fcb828c64ef92becef05283b.jpg)
まだキャベツの小さい苗など植え残っているが、
後はボチボチですね。
他にミョウガを作ってみたくてネットで苗を検索中です。
自然薯畑でイノシシとの攻防が気になって、
一日置きぐらいに通っています。
一時バリアのネットが破られたので、
余っていた畔波シートをネットに沿わせました。
目隠しさせることも一定だが有効な対策と聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/606b955c989e64046ceafab78a5a939a.jpg)
それに最終防御ラインである電気柵から枝分かれして、
電柵を危ないエリアに張ってあります。
やってもやっても限がないイノシシとの攻防です。
今月の晴天率は半分以下じゃないでしょうか。
それに台風24号が不気味です。
遅れに遅れていた野菜の種まきや植え付けがやっと一段落です。
ちょっと小ぶりだけどハクサイ、キャベツ、レタスを定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/d12a71e471cf5663be171387fcacf6ab.jpg)
ダイコンとコマツナを種まきしたが、
ホウレンソウやサラダナは畝が足らずでおあずけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/22c4f31cf6ca0d9d8e3c8efa58aec03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/fdb88b3c0283684b2705295ae87ff9fb.jpg)
タマネギの種を買った袋におまけで付いていたミニ大根は、
プランターでも栽培できるとあって庭先で栽培開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/81567cd3fcb828c64ef92becef05283b.jpg)
まだキャベツの小さい苗など植え残っているが、
後はボチボチですね。
他にミョウガを作ってみたくてネットで苗を検索中です。
自然薯畑でイノシシとの攻防が気になって、
一日置きぐらいに通っています。
一時バリアのネットが破られたので、
余っていた畔波シートをネットに沿わせました。
目隠しさせることも一定だが有効な対策と聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/606b955c989e64046ceafab78a5a939a.jpg)
それに最終防御ラインである電気柵から枝分かれして、
電柵を危ないエリアに張ってあります。
やってもやっても限がないイノシシとの攻防です。