今朝は昨日に比べれば穏やかな朝ですが、
昼間は8℃までしか上がらず午後からは雨模様とのこと。
何かをしようがしまいと積み上がっていくのが歳の数でしょうか。
今にも崩れそうになった積み木人生ですが今日で71枚になりました。
重心を掛け間違うと一気に崩れてしまうので、
これからは慎重に一枚づつ積み重ねていくことにしましょう。
あちこち動き回った昨日は仕事始めの市役所も訪問しました。
12月分のふるさと納税の返礼品を発送した納品書と請求書を、
担当課へ届けただけなのだが一言言いたいことがあったのです。
5年前の開始当時に比べると今年の注文数は1/10に減っています。
確かにふるさとチョイスで自然薯で検索すると250品も表示され、
激戦区であることは認めます。
ただ犬山市で検索すると、
いつ開いてもトップページは一番注文の品ばかりで、
これでは市内全域の産業を応援することにならないでないかと伝えた。
担当者が言うにはトップページの構成を変えるには、
かなりの手間がかかるとのこと。
周期的に商品の入れ替えくらい簡単に出来そうなもんだが、
役所もこれではいけないと思っているようで、
注目商品の動画をつくってサイトで流したいとのこと。
何でも応じるよと答えたが、
行政である限り寄付額が多ければいいと言うもので無く、
いかに満遍なく全市的な高揚感を作っていくかです。
それにしても野菜類の登録が3品しかなく余りにも少ない。
そのうち2品が我が自然薯です。
農業の衰退を表す指標となってしまっており寂しい限りだ。
< 「ふるさと」の目とまりし薯の香味 >