晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

マスク

2020-01-31 06:12:50 | 社会のこと
今日あたりからは安定して晴がつづきそうです。
当地方は未だ初雪の観測がなく119年ぶりを更新中です。

テレビをつければ新型肺炎で感染者が増えている報道ばかりです。
終息の見通しがたっていない。
中国のみならず国内でもマスクの買走りがおきて、
都市部では品薄状態とのこと。

山里暮らしでは人ごみの中へはめったに行かないが、
その時のために我が家の在庫を調べてみた。
普段はほとんど使わないが50枚入りのが一箱出てきました。

特徴として
1.呼吸がし易い薄型の国産フィルターを使用
2.高バリア三層構造で細菌と花粉をガード
3.ノーズワイヤー入りで鼻にピッタリフィット
とあった。
やけに日本製をアピールしてますね。
何でも呼吸抵抗値が当社中国製比で1/2以下とか。
ただしマスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありませんとも書いてある。

マスクの効能は先ず自分の飛沫を相手に飛ばさないこと、
次に空気中の細菌や飛沫を口に受けないことだが、
手洗いをきちんとしないと手から口へいってしまう。

今日は朝に産直へ行くし午後からは整形外科へ行く。
明日は親戚の法要なのでマスクをつけることにしよう。

< 目で合図マスクかけ感染予防 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする