昨日は月二度設定している自然薯共同畑の管理日でした。
今月から9月までは草取りや防除など簡易作業が主であるため、
役員を除く全体を二班に分けています。
それでも18人が参加してくれました。

網室ハウスでの作業を30分で終え、
昨日のメイン作業は研修畑の草取りと白黒マルチ敷きです。
10日前に草むしりしたはずなのに雑草がびっしりです。
粗方抜いた後に畑全面へ白黒マルチを張りました。
一先ずこれで夏への対策が出来、
併せて一回目の防除薬の散布もしました。
10時半くらいに作業を終え、
いつものように青空ミーティングタイムです。

前回は別班だったので新たに資料を配布し、
今年の防除計画を県農業改良普及員の先生から話してもらいました。
「やまのいも」と「やまのいも(むかご)」に登録された薬剤を使うのは当然なのだが、
ミツバチに影響を与える「ネオニコチノイド系」は使いません。
次は二週間後ですがこの日のメンバーとは一ヵ月後に再会です。
< コロナ禍に笑顔見せ合う農の友 >