まだ時折ザーッと雨に見舞われるけど、
長いこと居座っていた前線は東海地方から抜けたようです。
しかし予報によればこれからあの暑い夏が始まると言うでないか。
自然界の成相についていくのも大変だが、
もっと大変なのが新型コロナの猛威がおさまらないこと。
当県も再び緊急事態宣言が発令されました。
ピークアウトが見えないことが何とも辛いしもどかしいですね。
とはいえ秋が近づいていることは事実です。
そろそろ秋冬野菜の準備をせねばと先日昨年の古い種で、
キャベツとハクサイをポットに蒔いたのだが、
キャベツが全く発芽せず。
という訳で昨日は出かけたついでにホームセンターへ寄り、
各種種とジャガイモを買ってきました。

ジャガイモは「デジマ」と「ニシユタカ」で2.4kgの種イモです。
タマネギは自分で苗を育てるため極早生から中晩生まで4種です。
ダイコンは母が切り干し大根を作るため2種揃えました。
必要最小限と思いこれだけ買ったがそれでも5000円の出費です。
ひと頃に比べると種子代が値上っているように思う。
畑の準備もせねばと午後から夏野菜の片づけをした。
それでも未だキュウリ・ナス・ピーマン類は元気なので全面とはいかず、
今日から空いた畑を耕すことに。
ただし真夏がやってくるようなので作業は朝夕となります。
< 処暑過ぎ慌て種買いに走る爺 >