前線が去ってから一週間晴れが続いています。
そろそろ雨が恋しくなるが、
この先一週間は降る様子なしです。
毎朝夕にじねんじょ畑を歩いて草取りとか異変がないか見回っている。
このところの変化は零余子が大きくなったこと。
こりゃ今年は豊作かな。

花がほぼ枯れその傍で実をつけたムカゴです。
これは先行して大きくなった方で、
全体にはこれから肥大化し10月下旬に収穫します。
蔓葉がかなり繁茂してきました。
畝間の先に入鹿池と尾張富士が見れます。

光合成を活性化させるために出来るだけ棚を高く広げてあります。
地中の薯はこれから二カ月で肥大化していきます。
これから葉が茂るのは蔓ボケとなって薯に栄養が行っていない証拠です。
今の時点での窒素成分の追肥は不要です。
ところどころ炭疽病の兆候である枯れた葉が表れており、
蔓延しないため三週間ぶりに治療薬を散布する頃です。
< 秋口の零余子見て薯占いす >