晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

梅雨の走り

2022-05-12 06:03:53 | じねんじょ
今日の昼ごろから土曜日にかけて大雨との予報です。
梅雨本番は来月からと思うが、
今時のまとまった雨を「梅雨の走り」と表現するそうです。
また風情ある言葉としては、
卯の花腐し(うのはなくたし)とも言うらしい。


今回の雨は正直嬉しい。
GW初めに降った後まともな雨がなく、
畑はガチガチです。
芽出し出来た種イモの掘り出しもままならない。

ただ明日は共同作業日なので、
部会関係の皆さんへ火曜日に変更するとの連絡をしなくてはならない。
総数が40人ぐらいになるため7人の役員で分担している。
今年から「7人の侍」の意思疎通を迅速にしようと、
グループLineを導入したがこれは便利ですね。

学校では父兄への連絡をLineで行っていると聞くが、
電話やメールと違って一斉にかつ迅速に情報交換ができます。

昨日は前日に掘り出した種イモを定植した。
ここで活躍するのが案内棒です。

栽培容器を埋め込む時に、
中心から20cm横の位置へ棒が挿してあります。
畝を作ったため容器は畝土で隠れてしまっているため、
今度は案内棒から20cmの位置に種イモの芽出し部分を置きます。

雨が上がったら芽出し出来た種イモを掘り出して一気に定植していきます。

< 梅雨の走りLineで野良のやりくり >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする