昨日は思いがけず明方にはほぼ雨が上がり、
朝からぐんぐん天気が良くなっていきました。
こうなると芽出ししてある種イモは、
雨後の竹の子状態だったので午前中は掘り上げに励んだ。

しっかり雨が降ってくれたおかげで根の抜きは良くなったが、
それでも数個は芽を外してしまった。
140株ほどを掘り出せました。

午後から畑に定植したのだが、
昼頃宅配で注文していたラジオが届きました。
早速お供してもらいました。

先日畑作業中に落としてしまい、
アンテナが折れFM放送が聞けなくなってしまったので、
4,000円近くしたけどポイントを有効活用して1,000円でゲットした。
これダイナモラジオと言って防災に役立つよう、
ライト・サイレン・手回しとUSB充電・スマホ等への給電が出来ちゃう優れものです。
重さが200gぐらいで手に収まるくらいの大きさです。
機能として気に入ったのは日常使いしていると、
携帯ラジオは電池の消耗が激しいことが悩みの種でした。
これは電池でも25時間使えるが、
USB充電満タンで15時間使えるとあったため、
スマホのように毎日充電する習慣にすれば電池の交換なしで使えます。
ネットで探してみるといろんな商品があるものです。
しかも意外とお安く手に入ります。
今日もラジオをお供に種イモの移植に励みます。
< 初夏の野良に活躍防災ラジオ >