昨日は晴れ上がって野良日和だったけど、
午前中は畑のお湿りがあったので、
土をなぶるのを止めて別のことを行った。
案内棒挿しです。
栽培容器の埋め込みは最終盤にさしかかっているが、
この後に畝を作るので隠れてしまいます。
種イモを幅8cm×長さ20cmの受け部へ正確に置かないと、
生長した薯が栽培容器の中で育ってくれません。
これを解決してくれるのが案内棒です。
受け部の上部から5cm下がった中心から20cm横に棒を挿します。
これを700本近く挿すのだから半日かかってしまった。
中腰で単調な作業をパートナーしてくれるのが、
椅子とラジオです。
腰痛持ちにとって中腰作業は辛い。
だから座り込んで手の届く所までやって、
次へは椅子を持って移動です。
もう一つはラジオです。
小鳥の囀りだけでもいいのだが、
いつ起こるとも知れない自然災害の情報キャッチと、
時計代わりかな。
とは言えどうせなら楽しく聴きたい。
最近はNHKから岐阜ちゃんに代わっていた。
岐阜県民でもないのだが懐メロを流してくれるのと、
純ローカルなのが何か引き付けられる。
ただ最近ラジオを落としてしまってアンテナを折ってしまった。
感度が良いFM電波を受けれなくなってしまい、
再びNHKに戻るしかないかな。
< 野良の友楽し囀り交響曲 >