goo blog サービス終了のお知らせ 

誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

おまたせ用作公園の紅葉

2023-11-25 17:09:47 | 山歩き
    ようやく見頃となっていました👏
   以下の写真は、思いつくままにカメラを振ってみました。
    一気に紅葉が進みましたね。
    心字池周辺も
     丹字池方向です。
    どっちを向いても真っ赤か
    足元にも星達が舞い降りて😉
    とても綺麗でした。
    平日だったので静かでした。
    もう、目が回りそうです。
    行かれるなら今ですよ~☝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がらくた市

2023-11-24 16:40:16 | 出来事
    年2回のハンズマンがらくた市(11/23~)

   今か今かと待ちに待った、待望のがらくた市開催です。
   毎回大盛況で開店待ちの長者の列が出来ます。

    06時10分、既に15人ほどが開店待ちしていました。
   行くなら、がらくた市初日に限ります☝ 
         AM7:00オープンと同時にお客さんがなだれ込んで勝手に押されていきます。 

    お店に入ったら撮影どころじゃ有りません。
   お目当ては特設の商品棚に乗せられた季節入れ替えの超格安品です。
   押し合い圧し合いの凄まじ勢い、遠慮していたら品物に手が届きません。
   ん?と思う物は取敢えずレジ篭に確保して後でゆっくり要否選択します。   

    超格安品の他にも特売品があるので店内を隅々までチェックします。
   チップソー2枚組み(¥495)、超特価なのでお1人様1組限りでした。
   安物=チップ刃が脆い&重たいのが欠点ながら柔らかい草なら問題なし?
    AM8:30これまた長者列のレジへ
  1時間半の買い物ながら人酔いでしょうか?すっかり草臥れちゃいました。   
    カミさんは、大好きな花を2種類4株を見付けました。
    植木鉢用の用土も限度一杯5袋ゲット
    日用雑貨、ジップロックは何枚有っても足りません。
    キッチンペーパー&トイペは腐らないから買い置きです。

    本日のお買い物の品々でした。    
   物価高の御時勢なので日用品がほとんどでした。
   中には、1点/1人様の商品もあって行ったり来たり2人並んで必要な数をゲット😁
    全てを終えて帰り着いたら2人ともぐったりでした、m(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日チョットお出掛け&グルメ?

2023-11-23 16:27:56 | 山歩き
        11/22、良い夫婦の日となっていますね。
    イベントもサプライズのないけどブラッと話題の”2nd Street”

     大分県内に7店舗の2nd streetが有りますが、品物の多そうな一番の大型店へ
    特に欲しいものが有ったわけじゃ無いが、どんな物か偵察を兼ねて訪ねました。
    店内の半分のスペースは、洋服など衣料品がズラーッと並べられてありました。
    その他は、大型の家電製品から生活雑貨が沢山置いてありました。
    これから年末~年始に掛けて色々買い取り依頼が増えるそうです。
    もし何か掘り出し物を探すなら、年明けの10~15日がお勧めかな?
     2nd Streetの下見を終えたら腹拵えです。
     鉄板焼肉”じゅうじゅう亭”を訪ねてみました。
   と言うのも、以前TVでチャレンジセットを見ていたので
    チャレンジは無理と思いつつどんなお店か興味があっての訪問
TV紹介のチャレンジセット
    お店の看板なのにメニュー表にチャレンジセットの文字が見付からない
   店員さんにお尋ねしたら、今はやっていないとのことで残念!
   看板メニューがなくなったら、タタの鉄板焼き肉屋さん・・・(>_<)
    私は、ネギ塩牛タン、カミさんは、無難なカツカレーでした。
   上の写真は、メニュー表の写真、下が実際出て来た料理です。
  
     う~ん、想像以上に肉が薄くて硬そうな見栄えです。
     平日無料のご飯セットを貰いました。
    ご飯は、大・中・小何れも々値段+お替わり無料で¥150
 
    カミさんのカレーです。
   ごくごく普通のカレーですが、まあ外れがないのがカレーでしょうね。
    ネギ塩牛タンの食レポですが、今日は一先ずお休みしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の季節がやって来て😢😂

2023-11-22 15:48:32 | 田舎日記
      田舎ならではの苦労が絶えません。

    夏は雑草と草刈りに悩まされ、秋から冬にかけては落ち葉に悩まされます。
   シイタケを恵んでくれるけど、落ち葉を散らす恨めしいクヌギの木
 
    たかが落ち葉掃除と言うなかれ、想像以上に労力を要します。

    況してや、雨が降ったら落ち葉がコンクリートに張り付いて剥がず難儀

            日中温度が20℃超えで、等高線も広くて無風の天気予報に木戸口掃除💪

       1回の掃除で、1輪車5台分相当の落ち葉です。

     先日作った竹箒、竹穂が多いので一気に広く掃けて仕事が早くなりました。👏

   *途中からカミさんの応援が入って、2時間ほどで終了できました。🙏 

     しかし、費やした労力と時間を嘲笑うかのように直ぐ葉が舞い落ちてきます。 
    後ろを振り返ると、その場を離れられなくなるので振り返りません。
    翌日になったら、涙が出そうになるほど掃除前の姿に戻っています。
   ブロワーを買おう☝と言いつつ、使う頻度を考えるとついつい購入を躊躇って
   何時までも購入できない優柔不断なヤツです。
    ブロワーもバッテリー起動なんて使いモンにならないのでエンジン起動で
   排気量が25cc(¥3,,000位かな?)は欲しいですからねぇ~☝
    11/22いい夫婦の日でしたが、イベントなしでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾殻を貰いに行き~ニンニクへの追肥を頑張る。

2023-11-21 16:35:50 | 田舎日記
    今年も多量の籾殻を戴きました。
    雑草抑え~保湿,保温に役立ってくれるので毎年戴いています。

     軽トラに籾殻の殻袋20枚とスコップとペットボトル茶5本(差し入れ用)
    
    と、その前に、トラクター倉庫を少し片付けましょう。

    吹き込んで溜まった落ち葉を掃き集めて、麦藁と箒用の竹穂を吊り棚へ

    竃用の薪を積み上げ直して、籾殻の保管場所を確保出来ました。 


 
    我家から55.5kmにある軸丸ライスセンター
    お礼にお茶を持参したけどこの日は留守(籾摺りの時期は終了)

     いつも処理に困るから、「何杯でも好きなだけ持っていきな」と言ってくれます。
    今回も遠慮無く籾袋20袋戴きました。
    無料でいただけて有り難いです。

     ネズミがチョット気になるけど、トラクター倉庫で保管して使います。

                      早速、アスパラガス畑に3袋
     無くなったら、また貰いに行けば良いことだから☝
     落日の早い季節とは言え、焼酎瓶に手を出すのはチト早い!
    もう一鞭入れて、ニンニク達への追肥作業をしましょう。
 
      追肥に使うのは、もっぱら液肥で”ハイポネックス1/500希釈液”です。    

    菜園に植えてある” 葉ニンニク ”です。
    初めて栽培を試みていますが、育成状況は全く未知です。
    結球ニンニクより早く植えたけど、成長は逆転しています。
     
     籾殻を入れたいので、周囲を少し盛り土しておきましょう。

     追肥としては、液肥のハイポニック1/500を使います。
    200本の葉ニンニクに対して、5Lを撒布しました。

     株元の保湿剤として籾殻も投入しておきましょう。

     畑-1の玉ニンニク220株です。
   
     籾殻が入れてあるので、ここも液肥のハイポネック1/500です。
   寒い初冬の畑、噴霧器でチマチマ撒布するのはしんどいですから
    液肥の消費は少し多くなるけどジョウロで一気に撒布しましょう。
    10Lを撒布してあげました。

     最後は、ラッキョウへの追肥です。
     15cm*15cm*5列の黒マルチ、33mに植え付けてあります。
 
     ここも雑草抑止&保湿を兼ねて籾殻が入れてあります。  
    液肥のハイポネック1/500を20Lを撒布しますが、範囲が広いので
     5kgの液肥を持ち運びながら、2時間弱の作業は疲れました。
    早くお風呂に入って、美味しい焼酎を戴きましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする