北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.8.13 『中小屋2』(309m) ワクチン一回目接種を終えて・・・
昨日の午後、新型コロナウィルスのワクチン、
1回目を女房と接種してきた。
そしてその後ある山を狙うため、
前泊で出発しようと、
車にMTBを積んで準備しておいた。
ところが接種後に女房が、
「何かあったら大変だから、行かない方がいい。
Hiromiさんと一緒ならいいんだけど、今回はいないんでしょう?」、
と言い出した。
女房はまれに発生している、
接種後の容態悪化を心配している。
また私が出かけることにより、
一人になるのも不安だったようだ。
子供たちが独立し、
二人だけの生活になって長い。
今更そんな不安を抱える女房に逆らって、
平穏な生活に波風を立てるのもおっくうだ。
昨日の出発は取りやめ、
今日も一応身体の様子をみる的に、
平和な管理道路を登ることにした。
コロナには振り回される。
今朝当別町の中小屋に向かった。
田園地帯から見える「中小屋2」はなかなか美しく、
ピークの左に見える赤白に塗られたNTTの巨大アンテナが、
これまた青空に映える。
9時に駐車させていただく中古屋墓地に着くと外気温は19℃。
空気が乾燥して実に爽やかだ。
直射日光はジリジリと照りつけるが、
空気が乾燥しているので暑くは感じない。
管理道路と言っても、
ここは荒れて草だらけ。
車がまともに走行できるとは思えない。
墓地の駐車場から管理道路に入り、
100mほど歩くと施錠されたゲートが現れる。
すると先の山中から草刈り機のエンジン音が聞こえてきた。
管理道路沿いの草刈りならまずいと思い、
どうしたものかと考えていると、
草刈り機を担いだ一人の男性が徒歩で下りてきた。
それで様子を伺うと、
草刈りは管理道路ではなく、
送電線下の作業道でのことと判明。
遠慮する必要がなくなったので、
ゲートを越えて進んでいった。
登るほどに汗がにじみ出てくるものの、
空気は爽やかで日陰に入ると寒いくらいだ。
本当に気持ちがよく、
つい先日までの猛暑続きが嘘のようだ。
Co.250で林道に合流する。
この林道は当別町茂平沢地区と「ふくろう湖」を結ぶ。
この林道にのって北に進む。
すると崖状地形が現れ、
そこから見下ろす空知平野の風景が見事だ。
ただ、ここずうっとそうだが、
空気がよどんでぼやけ、
どうもはっきりしない。
更に林道を北に向かい、
右手に伐採地が現れるので、
ここから伐採地の中の作業道を進む。
すると間もなく右手にピークが見えるので、
少々の雑草をかき分けて、
三等三角点「中小屋2」。
短パンに雑草はうるさいので、
すぐにピ―クを離れて作業道から林道へ。
林道を管理道路との合流点まで引き返し、
そのまま林道を進んで行くと、
巨大アンテナの基部に着く。
遠くから見て目立つ赤白のアンテナは、
その基部に立って見上げると迫力がある。
ここで久しぶりにインスタントラーメンを食べた。
ここも風が爽やかで気持ちがいい。
ゆっくりしたあと、
また林道から管理道路へ。
のんびりと歩いて駐車地へ。
コロナワクチンの影響なんか何も感じないが、
これはこれでのんびりと楽しめ、
まあ今日もいい日だったわぁ~