北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2022.5.27 『三ノ沢』(186m) 雨降る前の急ぎ働きⅡ
金曜日の『坊主山』下山後、
上志文に戻って「萩の山スキー場」向かいに位置する、
「三ノ沢」(三等三角点)に登ることにした。
いつ雨が降り出してもおかしくない空だ。
水田の中に続く車一台しか通れない、
狭い農道を通って林道入口に向かう。
ちょうど今水田では田植えの真っ最中だ。
林道入口の100mほど手前に駐車スペースがある。
歩き出すとゲートの手前左手に、
小さな墓地が現れる。
墓石の数を数えてみると8軒分だけだ。
そして簡易的なゲートには、
栗沢町のゴミ分別の案内だ。
なんでここに?
指定袋は4種類?
そりゃ大変だ!
私が暮らす江別市は、
指定袋が1種類だけ。
要は燃やせるか燃やせないかだけだ。
ゲートから先は直線的な林道が続く。
周囲の緑が美しい。
路面は荒れて車が走行することはないようだ。
また、林道脇にはいいフキが生えている。
雨が降らなければ、
フキ採りをしたいくらいだ。
駐車地から1kmほどで、
三角点ピークの基部に着いた。
ここから藪に入るが、
薄そうなところを物色する。
そして突入!
笹はそう濃くないが、
ハイイヌガヤがけっこううるさい。
しかしそう長く漕ぐわけではなく、
前方が明るくなって、
三等三角点「三ノ沢」。
と、ここで雨が降り出した。
雨はみるみ笹を濡らす。
そんな笹に身体を擦りながら下る。
ところが林道に下った時点で雨が止んだ。
雨が上がっているうちに駐車地に着いて、
あとかたずけをしてしまいたい。
そして間に合った。
あとかたずけを済ませて、
車で走り出すと、
再び雨が降り出し、
今度は止むことなく降り続けた。
下山時に一時的に雨に当たった程度で済んで、
まあラッキーだった。
昼過ぎには帰宅して、
久しぶりにのんびりと昼寝をした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )