生徒に何かを教えていて、たまにとても残念というか、無力感を覚えることがあります。
それは、なんでもっと早く来てくれなかったのだろうという事です。
たとえば、中学生になってもカタカナを満足に使えなかったり、何年か前には受験生なのに掛け算の九九も正しく出来なかった子もいて、そういうのは昨日今日そうなったわけではなく、小学校時代にちゃんと勉強に取り組んでこなかったツケがここにきて顕在化しているわけで、これはもう相当部分が保護者の責任であると、これはハッキリとそう言えます。
でも、そうであっても年齢が来れば高校受験はやってくる。周りの子たちは次第に目の色を変えて受験生モードに入ってくる。ウチの子も、いつまでもこんなではいけない。塾にでも入れよう。何とかしてもらおう。そんな流れでしょうか。
でも、多くの場合、そこからできることには限度があります。何より、受験までの残り時間が絶対的に少ない。少ないから、その期間にやるべきことがどうしたって多くなる。多くなるから尚大変だし、費用だってかかる。
点数や成績をある一定以上に上げてそれを維持して受験の成功するという一連の流れを首尾よく収めるには、少しでもこれを早い時期に始め、そして強い意志で継続するということが必須条件です。
それが出来れば積むべき努力の度合いも費用も平準化できます。