3月の手ごねパン教室はミルクパン。
材料に牛乳、生クリーム、コンデンスミルク他を使う
とてもリッチなパンです。レッスンではリッチな生地の
扱い方と成形でツイストをするということを習いました。
素敵なテーブルコーディネイトで迎えていただきました。
生地を手ごねして発酵を待つ間はパンの試食=食事♪
レッスンするパンをあらかじめ先生が用意してくださるので
わたしたちは焼き立てを毎回食べてまーす。
ドリンクは“飲むバラ”。乙女になりました(笑)。
サイドメニューは豚のみそ焼きとほうれん草とえのきのお浸し。
食後にマドレーヌを習いました。
焦がしバターを作って卵、粉類に混ぜて~という、しっとり
としたものは作りますが、これはまったく違いました。
スポンジ系をやるような方法で、口当たりが軽くてふわふわ♪
焼き色もあまり付けないマドレーヌです。
焼けました! 実習した1本はお持ち帰りです。
サンドイッチやオープンサンドもおすすめだそうです。
翌朝のごパンは、厚くカットしたミルクパン。
話の中で出てきた“バターをケチらずにスクランブルエッグを
作ってパンにふわっとのせる” ということをやってみました。
オットとハイタッチして食べました(笑)。