週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#020 -’14. イスラム教

2014年01月16日 23時00分26秒 | その他
最近、気になるイスラム教。
日本では誤解されているかもしれない、イスラム教。

モロッコに行く時の乗ったのはカタール航空

カタール航空は、イスラム教のカタールのドーハを本拠地としている国営航空会社で、ナショナル・フラッグ・キャリアです。
座席のモニター上にお祈りする方向のメッカ(サウジアラビア)が示されます。


2


3


4


5


6


7


8


9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#019 -’14. 一月の中旬の雑感

2014年01月16日 22時58分18秒 | その他
最近の株価の動向を見ていると値動きが凄まじく大きい。
TV092chで株の番組を見るのが日課になっている。
この日(1月14日)は偶々ネットで証券会社のリアルタイムの株の動向を追っていた。
この日は沢山の用事があるので出かけなければならないので、朝一番に開いた。
つい先日(1月9日)に買った良品計画が大幅に値下がりしているではないか。
NISAではないが、この銘柄は目先の株価にとらわれずに長期的に保有しようと思い買い求めた銘柄であった。
それと言うのも、自分が多用しているディートレードの如く短期的に売り買いする積りで買った銘柄ではない。
最近の日経の記事(バフェット氏の投資基準)を読んで短期的にキャピタル・ゲインを得るべく持つ株と少し長期的に持つ株(インカム・ゲイン)を選別して買う積りの銘柄に分けることにした。
それが初っ端から銘柄選択を誤った如くの値動きである。
9日に購入したのが10200円(一株)が14日には何と9960円を割り込んでいるではないか。
平均単価を下げる為に直ぐに指値で買い増しした。
指値は9950円でネットから注文を出した。
注文したのが14日午前9時4分である。
1分後の5分には約定出来てしまった。
その後9930円まで下がったいった。
未来が見える分けではないから何処まで下がるが不安はあるが、買ったときが自分に最高と思うことにしている。
でも、少し不安である。
最初に買った時よりこれ程下がるとは何か情報を漏らしているのか気になるが仕方が無い。
その後の値動きが又凄い。
終わってみれば、300円程度戻っている。
最初に買った値段程度である。
また、今日は大幅に値が上がり利益を生み出し、大引けの株価は10500円である。
インカム・ゲインを得る積りで長期保有する気持ちがぐら付いてしまう。

投資信託は長期保有することを基本方針としている。
でも、こちらも気持ちがぐらついている。
基準価格が下がったり上がったりするが、配当は別にして基準価格が大幅に上がり売買することで利益を得るほどではない。
この所のアベノミックス効果でJ-REITが大幅に上がっている。
配当自体は6%程度だが、6000円台で買った物が9000円を超えている。
売るべきか売らざるべきか、ハムレットの心境である。

お金が廻り廻って、経済が活性化することが何よりも嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター