週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#013 -’17. 保護猫ナナちゃんのリハビリ状況

2017年01月19日 17時30分04秒 | ねこ&いぬ
数日前には部屋の中を5分程度歩きました。
キャリーケースに入れてケージから出して、目に留まる景色を多く見せるようにしています。
キャリーケースの扉を開けて日向ぼっこをさせていたら、自発的にナナちゃんが恐る恐る出てきました。
最近は、頭の周りをさすらせるようになしましたし、少しづつですが進歩して来た感じです。
家内の手から餌を頂く時もあります。
大きな進歩ですが、良い時と悪い時の起伏があり長い時間を掛けて信頼関係を構築せねばなりません。
気分の悪い時など、ハーと威嚇して安全距離を確保しようする時もあります。
そんな時は、以前と変わりませんが確実に進歩してきている事は確かです。

ナナちゃんに対する行動は全て急のつく事はしないようにしています。
突然、目の前に手を出すとか、突然近づくとか。
事前にこれから近づきますよとの意味を込めて「ナナちゃん」と呼んでから近づきます。
手で撫でる時も、ナナちゃんの眼前に突然手を出さずに視界に手も見せてからゆっくりと首の周りをなぜています。

家内が最近撮影したナナちゃんの写真をアップします。
こちらは1月6日に撮影です。
いつもの心落ち着くキャリーケースでのナナちゃんです。
保護者の方からナナちゃんを譲り受けて我が家に貰われて来た時の物です。


1月11日にプレゼントした猫ベットです。
最初は屋根が無く視界を遮るものがない為緊張していまいたが、翌日には慣れてご覧の通りに落ち着きだしました。
でも、体を覆うタオルケットは必需品です。
この時は写っていませんが、寒い事もありいつもかぶっています。


凛々しい姿の我が家のナナちゃんです。
親ばかが言わせる一言です。
トイレの蓋の上に乗り2階のペットベットに行くところです。
ナナちゃんの顔がほっかぶりした泥棒の顔していると言った事も忘れてこのりりしさ
可愛いですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター