週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

§ 「コロナ対応に海外から批判続出!」←中身を見ると…、etc.

2020年05月13日 22時00分01秒 | たわごと(少し硬派に振って)

日本の全国の新聞の一般紙で一番信頼されていない朝日新聞がいつもの手法を使っての垂れ流し記事です。

朝日新聞を購読する信者にとっては普通の事なのかもしれません。

しかし、ジャーナリスト魂がそんな記事を書いていて良心に恥じないのか甚だ疑問です。

何をやっても反日無罪を唱える韓国と変わらない所業だと思うのですが。

以前にも記述しましたが、だれが批判したのか、続出しているのか記事にするからには証明する又は出典元などを明記すべき義務がある筈です。

一部の朝日新聞信者は納得しても、日に日に信頼を失っていくのは目に見えています。

 

朝日「コロナ対応に海外から批判続出!」←中身を見ると…【サンデイブレイク157】

 

【印象操作 発覚】朝日新聞の英BBCから専門家の言葉を引用【実は日本人でした】

NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。

こんなスレッドをアップするとフォローを解除する人がでますが、やめる時には、当方からのフォローも解除してください。

いつも訪問頂きありがとうございます。スレッドから『いいね』等のリアクション表示をいったん中止しました。毒のあるスレッドも時々アップしますが、これからもよろしくです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#149 -’20. 支援のお取り寄せ、鱗吉(うろこき)

2020年05月13日 10時00分01秒 | 日常の出来事(日記)

基本は、宅配便が届くときに事前にラインで連絡が家内か私にあります。

このときは、発注は家内の為に家内に連絡がありました。

買い物に出かけている午前中に  小田原かまぼこ発祥のお店 鱗吉 さんから商品の詰め合わせが届きました。

突然なので、ドアを開けて対面してしまいました。

でも、玄関前に置いて頂き手渡しではうけとりませんでしたから、伝票のやり取りもありません。

コロナ対策に伴う支援の一環として家内が注文していた物でした。

自分は、初めて知りましたが、小田原のかまぼこ発祥のお店はこちらの鱗吉さんなんですね。

届いたから1週間弱立ちますから、総て胃袋の中です。(訂正、未だ半分ほど冷蔵庫にあるそうです。家事をしないもので。)

美味しかったし、お役に立てたなら幸いです。

鱗吉さんのスタッフの方からのメモが入っていました。引用させていただきます。

「この度はご注文いただきまして誠にありがとうございます。

温かいご支援をいただきまして、

涙が出るくらいにうれしく思います。

社員一同感謝してもしきれません。

早く平穏な日常が戻る事を祈っております。

このような折、お体にくれぐれもご自愛ください。 鱗吉スタッフ一同」

人の動きと共にお金の動きも停滞して、各お店など企業にとっては大変な時期かと思います。一日も早い終息を願い普段の生活が戻る事を願っています。

 

NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。

いつも訪問頂き感謝しています。スレッドから『いいね』等のリアクション表示をいったん中止しました。毒のあるスレッドも時々アップしますが、これからもよろしくです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター