東京、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県と北海道に出ていた緊急事態宣言を正式に解除した。
感染者/10万人の数値は0.5を一部上回っているが、これからの動向も勘案しての決定のようだ。
これに慢心して気を緩めれば元の木阿弥になる事は必定です。
総ての生活様式を一変させて心して復興に努めねばなりません。
NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。
「政府の段階的な緩和方針」です。原村に行ける日を見入ってしまいました。
こちらは、宣言解除後に東京都が企業や店舗に対する休業要請の緩和状況です。
5月25日の新たに確認された感染者数(NHKまとめ)です。北海道3名、東京都8名、神奈川県1名、栃木県1名、福岡県6名、愛媛県1名の合計20名が全国です。(空港での感染者は海外での感染なので含んでいません。)
首都圏の状況は以下の通りですが、減少傾向にあり目標も達成できるし、クラスターの確定しているので解除決定したようです。
首都圏と北海道をまとめた数値です。
以上がNHKのデータで、以下は worldometer からの日本に関するデータです。
黄色の実線のグラフが新規コロナウイルス感染者数を示し、緑の実線が回復者をしてしています。緑が回復者が新規感染者と乖離すればする程、医療機関などのベット数などに余裕が出てきている事を示した居ます。
医療機関を退出した者、即ち回復者と死亡者。死亡者と回復者をしめしています。緑の実線が回復者で黄色が死亡者です。