赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

ニューバイク シェイクダウン

2013-12-07 15:20:46 | スポーツ

昨晩、バイクを取りに行ってきました。

家族に内緒だった事から「ちょっと出かけてくる」と言って。

帰宅すると妻と次男は友達との忘年会でいない状態。まずは長男が自転車をみて「カッコイイー誰の?」購入した事を説明し、今度は2人でロードに乗ってサイクリング行けるゾ!と味方にしておいた。

しばらくして妻と次男が帰宅。次男が「新しい自転車だー。買っちゃったの?」と驚きの様子。すかさず妻から色々ときかれたので適当に答えておいた。

妻には今年の1月に、今年の富士HCで記録更新ができたらロードを買うことを話しておいたので、うすうすわかっていたようで、あまり気にしていないようだ。

というか既に、バカにつける薬はないと諦めているようだ。(事故をしないようにと言われた。)

Dvc00680

今朝は9時にFujipanさんと待ち合わせをして、シェイクダウンを付き合って頂く予定だったが、速く自転車に乗りたくて6時目が覚めてしまい、8時前には出発できる準備が整った事から1時間ほど1人でニューバイクの感触を楽しんでみました。

なんといっても、軽い、軽く感じるの一言に尽きるのだが、約1キロの重量差でこれほど違うものかと思った。ちょっとした坂道も走るのが気持ち良い。

サイコンをつけていなかったので平均速度などはわからないが、乗って楽しく感じることが一番重要であり、この感触を忘れないようにしたいと思った。

また、乗り心地は流石にカーボンバイクでアルミと比べると舗装状態が悪い所でも突き上げ感が少なく感じた。これにZIPPのホイールを履かせたらどうなってしまうのだろう。

Dvc00681

9時にFujipanさんと羽生道の駅で合流し、利根川CRをダベリング。

Fujipanさんと一緒に走ると自転車の動力はやっぱり乗り手だな~といつもながら感じてしまう。(今日もパワフルな走りっぷりでした!)

Dvc00679

日清ヨーク付近のサイクリングロードが新しくなっておりました。まずは土手から下って、高速道路の下を通過した後は登って今までのサイクリングロードに戻る道で適度なアップダウンがBIKEやRUNの反復練習に良さそうです。

Dvc00684

スカイスポーツ公園から、一般道を通りいつものRUNトレに利用している羽生運動公園に向かいました。

Dvc00683

日頃大変お世話になっているカリスマランナーのNさんが、駅伝に参加することから応援をさせていただきました。

Nさん、3位でタスキを渡されるもキレのある走りで1位になり、かなりの差をつけて次の走者にタスキを渡していました。いつもながら素晴らしい走りでした!

Dvc00682(F50-34T R12-28T)

観戦後は再び道の駅に戻り、Fujipanさんがニューマシンを試乗。次期購入バイクの参考になれば良いですね!付き合ってもらってありがとうございました。

本日の走行距離

約40キロ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする