7時起床。
10時に待ち合わせをしているファミマ熊谷店へ向けて、ちょっと早めに8時50分出発。
スポーツ文化公園付近走行中に30分ほど遅れる連絡をいただいたので熊谷駅まで足を延ばして時間調整。
10時30分前にファミマに到着すると同行者は到着しており無事合流。
久しぶりにお会いする皆さんにご挨拶もソコソコに、Nさんの手作りパンをいただき美味しかったです。(ご馳走様です)
そしてまずは刀水橋まで。17号バイパス肥塚交差点を左折して歩道を走行→柿沼交差点を右折して県道341号線→刀水橋だったと思う・・・。Iさんに牽いていただいたのでどこを走ったのか正確には?です。
県道341号線では向かい風だというのに30キロ以上の高速巡航&ローテ。Oさんの力強い牽きに足は早くも終わりを告げていました。きっちり仕事をして刀水橋でOさん離脱。ありがとうございました。
ここからは風を遮る物が何も無い利根川CR峠の始まりでした。
本日絶好調のSさんが牽いていただく事になったのですが、速過ぎてついていけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/f0324feaef7e06437aada2b26865469e.jpg)
ついて行けなくなったところで、前を走る同行者がコースアウト!全力で何とか追いつきコースアウトした事を伝えUターン。
その直後、Iさんがパンク。体力の全てを使った直後だったので私的には休憩を取ることができてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/e5/889ff47822c970187826071a4c539470_s.jpg)
なんとかローテを繰り返し板東大橋到着。遠くに見える山々の景色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/c9d0c6b5eb2aba6a2c8897d0b57f3bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/0b32d93128bf6333c575eb1652f8c2b5.jpg)
先行していた同行者と無事合流しコンビニで休憩。熱々のあんまんが美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/91/759ed1baa5df5efc1fade3b131535a29_s.jpg)
さらに利根川CRを北上し前橋に到着。距離は少なかったけど本日唯一のヒルクライムでした↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/358e65be68a431d80f8dc731254ebe64.jpg)
食事処を目指して走り、我が家がお世話になっているNHK前橋放送局横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/26e23758e42ab4f9431a5dd021a5e301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/d5980341abdb4d73cb54ce6a71f5deb6.jpg)
時間が2時近い事もありNさんがお店に確認の連絡。(お疲れ様でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/77/3b1689c10485ce863419f07d5e9e9921_s.jpg)
無事に食事処手打ちそばうどん「白虎」に到着。
きのこそばをお願いしました。@820円
Sさんの大盛と普通盛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/cd92a114508f054965187797ebb8d283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/6bcc88c1b2c4fb0f0f15e47ffaeeac7e.jpg)
麺は細麺でキノコ汁に良く絡みます。そしてコシが程よく美味しかった。☆☆☆
大盛にすればよかったと思いました。
食後は新前橋駅から輪行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/67eeea0adaed9981080c1fcee7893aa7.jpg)
久しぶりの輪行で手間取りましたが予定していた
時間内に完了し、予定していたビールを購入することが出来ました。
高崎駅で乗換え。全員座ることが出来たので車中忘年会を楽しむことが出来ました。
神保原駅手前でガタンと違和感の有る衝撃が有ったかと思ったら緊急停止。誰かがいたずらで線路に石を置いたようです。
しばらくしてから無事再出発。線路に石を置いてはダメですね!
そして熊谷駅到着。もう少し一緒にいたかったのですが1人乗り換え。
秩父線が羽生まで500円。しかもスイカが使えない。現金を残しておいてよかった。
秩父線車中はガラガラでしたが先頭車両の邪魔にならないスペースに輪行袋をくくりつけ着座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6c/3bf3fbde6ee88c79c1c1ba19b0f8927d_s.jpg)
お酒が入っていたせいか、あっという間に寝落ちてしまい新郷で目が覚めました。
車中の中吊りにサイクルトレインのチラシ発見。羽生駅から持ち込みOKなら便利なんだけどな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/60e298bf910269c95765fdb4043aae03.jpg)
約25分で羽生駅到着。
組み立てまでの時間を計ったら約8分で完了でした。
自宅に5時45分到着。たのしい蕎麦サイクリングとなりました。
ご同行いただきありがとうございました。
走行距離 77キロ 走行時間3時間35分
10時に待ち合わせをしているファミマ熊谷店へ向けて、ちょっと早めに8時50分出発。
スポーツ文化公園付近走行中に30分ほど遅れる連絡をいただいたので熊谷駅まで足を延ばして時間調整。
10時30分前にファミマに到着すると同行者は到着しており無事合流。
久しぶりにお会いする皆さんにご挨拶もソコソコに、Nさんの手作りパンをいただき美味しかったです。(ご馳走様です)
そしてまずは刀水橋まで。17号バイパス肥塚交差点を左折して歩道を走行→柿沼交差点を右折して県道341号線→刀水橋だったと思う・・・。Iさんに牽いていただいたのでどこを走ったのか正確には?です。
県道341号線では向かい風だというのに30キロ以上の高速巡航&ローテ。Oさんの力強い牽きに足は早くも終わりを告げていました。きっちり仕事をして刀水橋でOさん離脱。ありがとうございました。
ここからは風を遮る物が何も無い利根川CR峠の始まりでした。
本日絶好調のSさんが牽いていただく事になったのですが、速過ぎてついていけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/f0324feaef7e06437aada2b26865469e.jpg)
ついて行けなくなったところで、前を走る同行者がコースアウト!全力で何とか追いつきコースアウトした事を伝えUターン。
その直後、Iさんがパンク。体力の全てを使った直後だったので私的には休憩を取ることができてラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/e5/889ff47822c970187826071a4c539470_s.jpg)
なんとかローテを繰り返し板東大橋到着。遠くに見える山々の景色が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/c9d0c6b5eb2aba6a2c8897d0b57f3bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/0b32d93128bf6333c575eb1652f8c2b5.jpg)
先行していた同行者と無事合流しコンビニで休憩。熱々のあんまんが美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/91/759ed1baa5df5efc1fade3b131535a29_s.jpg)
さらに利根川CRを北上し前橋に到着。距離は少なかったけど本日唯一のヒルクライムでした↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/358e65be68a431d80f8dc731254ebe64.jpg)
食事処を目指して走り、我が家がお世話になっているNHK前橋放送局横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/26e23758e42ab4f9431a5dd021a5e301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/d5980341abdb4d73cb54ce6a71f5deb6.jpg)
時間が2時近い事もありNさんがお店に確認の連絡。(お疲れ様でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/77/3b1689c10485ce863419f07d5e9e9921_s.jpg)
無事に食事処手打ちそばうどん「白虎」に到着。
きのこそばをお願いしました。@820円
Sさんの大盛と普通盛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/cd92a114508f054965187797ebb8d283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/6bcc88c1b2c4fb0f0f15e47ffaeeac7e.jpg)
麺は細麺でキノコ汁に良く絡みます。そしてコシが程よく美味しかった。☆☆☆
大盛にすればよかったと思いました。
食後は新前橋駅から輪行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/67eeea0adaed9981080c1fcee7893aa7.jpg)
久しぶりの輪行で手間取りましたが予定していた
時間内に完了し、予定していたビールを購入することが出来ました。
高崎駅で乗換え。全員座ることが出来たので車中忘年会を楽しむことが出来ました。
神保原駅手前でガタンと違和感の有る衝撃が有ったかと思ったら緊急停止。誰かがいたずらで線路に石を置いたようです。
しばらくしてから無事再出発。線路に石を置いてはダメですね!
そして熊谷駅到着。もう少し一緒にいたかったのですが1人乗り換え。
秩父線が羽生まで500円。しかもスイカが使えない。現金を残しておいてよかった。
秩父線車中はガラガラでしたが先頭車両の邪魔にならないスペースに輪行袋をくくりつけ着座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6c/3bf3fbde6ee88c79c1c1ba19b0f8927d_s.jpg)
お酒が入っていたせいか、あっという間に寝落ちてしまい新郷で目が覚めました。
車中の中吊りにサイクルトレインのチラシ発見。羽生駅から持ち込みOKなら便利なんだけどな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/60e298bf910269c95765fdb4043aae03.jpg)
約25分で羽生駅到着。
組み立てまでの時間を計ったら約8分で完了でした。
自宅に5時45分到着。たのしい蕎麦サイクリングとなりました。
ご同行いただきありがとうございました。
走行距離 77キロ 走行時間3時間35分