6時起床。
7時羽生道の駅に向かうも途中でサングラスを忘れている事に気が付きUターン。
サングラスを装着し急いで道の駅到着。
待つこと約15分。いつになっても同行者が来ない・・・
おかしいと思って携帯のメールを確認すると、忘れ物をしたので一旦帰宅しますとの事。
お互いに忘れ物がナンだったかを聞くとkさんはヘルメットとのこと。
それはサングラス以上に忘れたらダメだね。(50歩100歩か・・・)
そして、予定より30分遅れて足利方面に出発。
少し走るとあまりの寒さに足と手の指先の感覚が無くなり顔はメチャ寒い。
グローブに着いた鼻水は凍っていました。
(ちなみにKさんのボトルの水は凍ってしまい飲む事ができないほどでした。)
いつになっても身体が温まらずスピードも出ない状態だったので、Kさんの提案でケイデンス100回転縛りで走ることに。
若干体が温かくなったかな・・・
あまりの寒さに渡良瀬CRで長い休憩を取りましたが余計寒くなり再出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/c9269701d83051b1b135859bdccd1fb6.jpg)
渡良瀬CRで対岸に渡る際は路面が凍結しており、いつ転んでもおかしくないコンディションで
気を使って走ったので普段痛くならない肩や首が疲労。
それでも足利は近いです。約1時間で到着し観光をしました。
足利は町並みに風情がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/b6ef4b23d8b07ea3cdb5bae548c21ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/021a7f09ae6cd956d4241f9f675e819c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/4073775729c71258c33d0fe9bc8a79c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/9cdc7db91cb64e0acc7fec52c1fd040c.jpg)
まずは、ばん阿寺のシュウマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/3daeddead4c7c97f6f2537b162f466ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/bbbe9c1669110c117c37416d1d0269f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/6f5d71e57efa6dced5d9dc226f66631f.jpg)
蒸し 揚げ 共に@160円 肉を使わずたまねぎと片栗粉でモチモチ感を出しているとの事。
ファンヒーターを着けてくれたので店内でのんびりさせていただき身体が少しだけ温まった。
岡田のぱんじゅうの開店時間まで、時間つぶしに織姫公園と織姫神社を参拝。
プチヒルクライムで物足りなかったけど少しだけ負荷を感じることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/8de80aceea3d7412f836f961a5919d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/36a00787d168e009c2ce1825a110496d.jpg)
開店時間になったので岡田のぱんじゅう3個で100円(中にアツアツの餡が入ってます)と、その近くの石畳通りのみそ饅頭1個120円(ほんのりしょっぱさの有る白餡が入ってます)を美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/91915c146f54689a75f0e66c343253c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/6a6b76d1b6d453425ce4b8ce5a0852c5.jpg)
お土産に饅頭を買って追い風基調の渡良瀬CRを逆走。
人間ナビゲータKさんのおかげで予定していた12時頃に帰宅することが出来ました。ありがとうございました。
久しぶりに冬の寒さを感じるポタリングでした。次回は足裏のカイロとフェイスマスクを装着しようと思いました。
やはり冬はRUNトレがいいのかな・・・
走行距離 約60キロ
・
午後はパストラル加須で姪のバレエを観賞しにミニベロで再出発。
パストラル加須の館内にふじの里駅伝大会のポスターを発見。参加する気満々でしたが、エントリー済みの古河はなももマラソンと同日だった!うーん残念!
3時から各演目が始まりました。
姪を含めたダンサー達の演技が華々しく、衣装や舞台も素晴らしく相当練習を積んで今日を迎えたのだなと感心。
日常生活の隙間時間を作って自分のやりたい事に楽しみを見出し努力するって良い事ですね。楽しいひと時でした。
その後は兄達と食事。
花崎の十勝で久しぶりにビール&チャーシュー麺等を美味しくいただきました。ご馳走様でした。
お店が駅近なので羽生駅まで輪行。ミニベロの輪行は収納も組み立ても約1分で終わってしまい楽チン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/d95d5a8915049d48af64b79ef0005998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/112727179ad16c099ce7511ca8c3fd22.jpg)
ロード並みに速いミニベロであちこち行くのもいいかもって思うとBD-1とか欲しくなってしまいます。
19時45分帰宅でした。
7時羽生道の駅に向かうも途中でサングラスを忘れている事に気が付きUターン。
サングラスを装着し急いで道の駅到着。
待つこと約15分。いつになっても同行者が来ない・・・
おかしいと思って携帯のメールを確認すると、忘れ物をしたので一旦帰宅しますとの事。
お互いに忘れ物がナンだったかを聞くとkさんはヘルメットとのこと。
それはサングラス以上に忘れたらダメだね。(50歩100歩か・・・)
そして、予定より30分遅れて足利方面に出発。
少し走るとあまりの寒さに足と手の指先の感覚が無くなり顔はメチャ寒い。
グローブに着いた鼻水は凍っていました。
(ちなみにKさんのボトルの水は凍ってしまい飲む事ができないほどでした。)
いつになっても身体が温まらずスピードも出ない状態だったので、Kさんの提案でケイデンス100回転縛りで走ることに。
若干体が温かくなったかな・・・
あまりの寒さに渡良瀬CRで長い休憩を取りましたが余計寒くなり再出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/c9269701d83051b1b135859bdccd1fb6.jpg)
渡良瀬CRで対岸に渡る際は路面が凍結しており、いつ転んでもおかしくないコンディションで
気を使って走ったので普段痛くならない肩や首が疲労。
それでも足利は近いです。約1時間で到着し観光をしました。
足利は町並みに風情がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/b6ef4b23d8b07ea3cdb5bae548c21ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/021a7f09ae6cd956d4241f9f675e819c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/4073775729c71258c33d0fe9bc8a79c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/9cdc7db91cb64e0acc7fec52c1fd040c.jpg)
まずは、ばん阿寺のシュウマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/3daeddead4c7c97f6f2537b162f466ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/bbbe9c1669110c117c37416d1d0269f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/6f5d71e57efa6dced5d9dc226f66631f.jpg)
蒸し 揚げ 共に@160円 肉を使わずたまねぎと片栗粉でモチモチ感を出しているとの事。
ファンヒーターを着けてくれたので店内でのんびりさせていただき身体が少しだけ温まった。
岡田のぱんじゅうの開店時間まで、時間つぶしに織姫公園と織姫神社を参拝。
プチヒルクライムで物足りなかったけど少しだけ負荷を感じることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/8de80aceea3d7412f836f961a5919d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/36a00787d168e009c2ce1825a110496d.jpg)
開店時間になったので岡田のぱんじゅう3個で100円(中にアツアツの餡が入ってます)と、その近くの石畳通りのみそ饅頭1個120円(ほんのりしょっぱさの有る白餡が入ってます)を美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/91915c146f54689a75f0e66c343253c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/6a6b76d1b6d453425ce4b8ce5a0852c5.jpg)
お土産に饅頭を買って追い風基調の渡良瀬CRを逆走。
人間ナビゲータKさんのおかげで予定していた12時頃に帰宅することが出来ました。ありがとうございました。
久しぶりに冬の寒さを感じるポタリングでした。次回は足裏のカイロとフェイスマスクを装着しようと思いました。
やはり冬はRUNトレがいいのかな・・・
走行距離 約60キロ
・
午後はパストラル加須で姪のバレエを観賞しにミニベロで再出発。
パストラル加須の館内にふじの里駅伝大会のポスターを発見。参加する気満々でしたが、エントリー済みの古河はなももマラソンと同日だった!うーん残念!
3時から各演目が始まりました。
姪を含めたダンサー達の演技が華々しく、衣装や舞台も素晴らしく相当練習を積んで今日を迎えたのだなと感心。
日常生活の隙間時間を作って自分のやりたい事に楽しみを見出し努力するって良い事ですね。楽しいひと時でした。
その後は兄達と食事。
花崎の十勝で久しぶりにビール&チャーシュー麺等を美味しくいただきました。ご馳走様でした。
お店が駅近なので羽生駅まで輪行。ミニベロの輪行は収納も組み立ても約1分で終わってしまい楽チン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/d95d5a8915049d48af64b79ef0005998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/112727179ad16c099ce7511ca8c3fd22.jpg)
ロード並みに速いミニベロであちこち行くのもいいかもって思うとBD-1とか欲しくなってしまいます。
19時45分帰宅でした。