8時出発。長男と兄の3人で太田方面へポタリング。
まずは利根大堰で鮭の遡上を観察しに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/60/7c91ecf2893defebbb3ac42f118c8554_s.jpg)
野生の雉がいたり、観察室に到着した時はマムシを発見。普段見ることの無い生き物に長男も大興奮でした。
利根川にマムシ注意の看板を見かけることがありますが本当にいるんだなと、
不用意に草むらに足を踏み入れないようにしようと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/2c492d3072ae2f3c9d161247425bec24.jpg)
鮭の遡上は良い写真が取れなくて残念でしたが、自分の生まれた川へ向かって懸命に泳ぐ姿を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/e8/1a641478717acd49cfe39515432d93b6_s.jpg)
強烈な向かい風に福川水門を過ぎた辺りからハードロックで走る長男のスピードが落ち込み弱音を吐き始めたので
仕方なくEVOと交換してあげる事にしました。(そのかわり私に遅れずに走る条件付で。)
乗り換えた直後は車重がハードロックの半分も無いEVOの軽い走りに感動して良いペースでしたが、1キロを過ぎると長男のスピードが落ち始めます。一本道なので待つことなく引き離して刀水橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d0/b9644cfe4411a9e9ea6ed2623c1f41e7_s.jpg)
刀水橋からは一般道を走ったりコーナーが多い事からEVOの身を案じて再びバイク交換。
金山に11時前に到着し、それぞれのペースで走ることにしました。
1本目は4分45秒。2本目4分47秒と記録更新にはなりませんでした。
先月自転車練習をサボった結果です。質練習をしないとダメだなと反省。
その後、金山城址を見学し左右に広がる景色を堪能。長男曰くスカイツリーも見えたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/0ccafd07d26ebcdca03f4e6981e43ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/268ccb0ab4981ac6e25e99a82e9885da.jpg)
そろそろ空腹感を覚えたので昼飯処に向かおうと下山。長男が呑龍様に寄りたいとの事から
お参りに行くと、タイミングよく菊祭り?をやっており立派な作品の数々を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/5f035f7ce2810c355531db77c98c98d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/0e/eb8364f302d86b33799620bd9f27761e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/4dc8e95fa2e1134c26ccc482ac3ebcb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/eff73898f793a82fe7112796a637d3ef.jpg)
とても1本の菊から出来ているとは思えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/4c21bd2d7c6dfced84ed6aa9856cdcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/06001e8f30482c9523b2795529aedd25.jpg)
そして、12時過ぎに清水屋本店に到着。
焼きそば大盛とたい焼きを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/72/209ad341e92ab794bbfe4fa03b6db2aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e6/63407fd180da88c176dfb6ce86d9a40d_s.jpg)
何度が来ているけど、ここの焼きそばとたい焼き美味しいです。丁度小豆が新しくなったとの事で
出来立ての美味しいたい焼きを黙々と食べてしまいました。
帰路は刀水橋から中里公園脇を経由して群馬側の千代田サイクリングロードを走行。
赤岩から船に乗るサプライズに長男も喜んでくれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/3baae6595ad4f614965307f9ed57cb10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/2861486a3ecfc0db40b0875d6d64b73b.jpg)
そして2時過ぎに帰宅となりました。
兄が羽生駅から輪行で帰ることから一緒に駅に行き、いつも輪行時に使うスペースで準備開始。
本日初めて使用するオーストリッチL100に悪戦苦闘。慣れればもう少し楽に出来るのか?
輪行袋携帯時はL100は小さくて魅力的だが使い勝手は220の方が良さそうな気がした。
トレーニング要素は薄かったけど長男、兄とのんびりポタで楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/19/b464b752f8ba783a14e049cf611d81e1_s.jpg)
走行距離 67キロ 走行時間3時間32分
速度 AV18.9キロ MAX41.2キロ
ケイデンス AV75 MAX156
まずは利根大堰で鮭の遡上を観察しに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/60/7c91ecf2893defebbb3ac42f118c8554_s.jpg)
野生の雉がいたり、観察室に到着した時はマムシを発見。普段見ることの無い生き物に長男も大興奮でした。
利根川にマムシ注意の看板を見かけることがありますが本当にいるんだなと、
不用意に草むらに足を踏み入れないようにしようと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/2c492d3072ae2f3c9d161247425bec24.jpg)
鮭の遡上は良い写真が取れなくて残念でしたが、自分の生まれた川へ向かって懸命に泳ぐ姿を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/e8/1a641478717acd49cfe39515432d93b6_s.jpg)
強烈な向かい風に福川水門を過ぎた辺りからハードロックで走る長男のスピードが落ち込み弱音を吐き始めたので
仕方なくEVOと交換してあげる事にしました。(そのかわり私に遅れずに走る条件付で。)
乗り換えた直後は車重がハードロックの半分も無いEVOの軽い走りに感動して良いペースでしたが、1キロを過ぎると長男のスピードが落ち始めます。一本道なので待つことなく引き離して刀水橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d0/b9644cfe4411a9e9ea6ed2623c1f41e7_s.jpg)
刀水橋からは一般道を走ったりコーナーが多い事からEVOの身を案じて再びバイク交換。
金山に11時前に到着し、それぞれのペースで走ることにしました。
1本目は4分45秒。2本目4分47秒と記録更新にはなりませんでした。
先月自転車練習をサボった結果です。質練習をしないとダメだなと反省。
その後、金山城址を見学し左右に広がる景色を堪能。長男曰くスカイツリーも見えたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/0ccafd07d26ebcdca03f4e6981e43ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/268ccb0ab4981ac6e25e99a82e9885da.jpg)
そろそろ空腹感を覚えたので昼飯処に向かおうと下山。長男が呑龍様に寄りたいとの事から
お参りに行くと、タイミングよく菊祭り?をやっており立派な作品の数々を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/5f035f7ce2810c355531db77c98c98d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/0e/eb8364f302d86b33799620bd9f27761e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/4dc8e95fa2e1134c26ccc482ac3ebcb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/eff73898f793a82fe7112796a637d3ef.jpg)
とても1本の菊から出来ているとは思えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/4c21bd2d7c6dfced84ed6aa9856cdcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/06001e8f30482c9523b2795529aedd25.jpg)
そして、12時過ぎに清水屋本店に到着。
焼きそば大盛とたい焼きを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/72/209ad341e92ab794bbfe4fa03b6db2aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e6/63407fd180da88c176dfb6ce86d9a40d_s.jpg)
何度が来ているけど、ここの焼きそばとたい焼き美味しいです。丁度小豆が新しくなったとの事で
出来立ての美味しいたい焼きを黙々と食べてしまいました。
帰路は刀水橋から中里公園脇を経由して群馬側の千代田サイクリングロードを走行。
赤岩から船に乗るサプライズに長男も喜んでくれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/3baae6595ad4f614965307f9ed57cb10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/2861486a3ecfc0db40b0875d6d64b73b.jpg)
そして2時過ぎに帰宅となりました。
兄が羽生駅から輪行で帰ることから一緒に駅に行き、いつも輪行時に使うスペースで準備開始。
本日初めて使用するオーストリッチL100に悪戦苦闘。慣れればもう少し楽に出来るのか?
輪行袋携帯時はL100は小さくて魅力的だが使い勝手は220の方が良さそうな気がした。
トレーニング要素は薄かったけど長男、兄とのんびりポタで楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/19/b464b752f8ba783a14e049cf611d81e1_s.jpg)
走行距離 67キロ 走行時間3時間32分
速度 AV18.9キロ MAX41.2キロ
ケイデンス AV75 MAX156